感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪における善 心理学のパラドックス

著者名 アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ/著 山中康裕/訳 佐渡忠洋/訳
出版者 青土社
出版年月 2019.11
請求記号 1461/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237502489一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00358/
書名 悪における善 心理学のパラドックス
著者名 アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ/著   山中康裕/訳   佐渡忠洋/訳
出版者 青土社
出版年月 2019.11
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-7228-5
原書名 原タイトル:Vom Guten des Bösen
分類 1461
一般件名 精神分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 善人も悪の、悪人も善の側面を持つ-。心理療法家として数々の人間の矛盾に遭遇してきたユング派の重鎮・グッゲンビュール=クレイグが、矛盾をはらむ人間や社会の姿を「逆説」から考察する。
書誌・年譜・年表 アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ博士の著作一覧:p233〜245
タイトルコード 1001910074924

目次 第1章 アヘン戦争以降の世界像と洋務運動期の西洋体験(アヘン戦争以降の世界像
洋務運動期における西洋情報の急増と常駐外交使節の派遣)
第2章 夷務世代知識人における西洋体験と世界像の変動(劉錫鴻の西洋体験と世界像
郭嵩〓[U6]{71FE}(とう)の西洋体験と世界像)
第3章 洋務世代知識人における西洋体験と新たな文明観の形成(薛福成の西洋体験と文明観
張徳彝の西洋体験と文明観
鐘天緯の西洋体験と文明観)
結論
補論 張徳彝の総理衙門・在外公館改革論と国際認識(初期の総理衙門と在外公館の状況
清末の総理衙門・在外公館改革論
張徳彝の西洋外交への観察
張徳彝の二つの意見書
国際認識と主権かへの志向)
著者情報 手代木 有児
 1958年東京都に生まれる。1988年東北大学大学院文学研究科博士課程後期退学。福島大学経済学部講師、同助教授を経て、福島大学経済経営学類教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。