感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知らないと危険な英語表現

著者名 Matthew D.Kim/著
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2017.3
請求記号 834/00312/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237167556一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928
精神障害者福祉 地域福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 834/00312/
書名 知らないと危険な英語表現
著者名 Matthew D.Kim/著
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2017.3
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7946-0462-0
付属資料 MP3 CD(1枚 12cm)
分類 834
一般件名 アメリカ英語-俗語
書誌種別 一般和書
内容紹介 英語のスラング表現を正しく理解し、英語によるいいがかりや口げんかに対応できるようになるトレーニングブック。MP3形式の音声データを収録したCD-ROM付き。
タイトルコード 1001610098864

要旨 3.11後の放射能問題は依然として暗い影を投げ続ける。不要な被曝をしてしまった不快と不安、不信などの「不の感覚」が蔓延し、それが復興の妨げにすらなっている。一方で「正しい」と思われる行為が他方で他者を苦しめる。「道徳のディレンマ」と呼ぶべきこの不条理を、超克することはできるのか―。一哲学者が、自問反復しながら徹底して理性で問い詰め、事態の混沌に明るみをもたらそうと格闘した思考の軌跡。
目次 第1章 低線量被曝とがん死
第2章 「放射能」というイコン
第3章 放射能と人体
第4章 安全と安心
第5章 因果関係への問い
第6章 確率と因果関係
第7章 年間一ミリシーベルト
第8章 予防原則の問題性
第9章 借金モデル
第10章 LNT仮説と不可断定性
第11章 「道徳のディレンマ」を生き抜く
著者情報 一ノ瀬 正樹
 1957年茨城県土浦市に生まれる。東京大学文学部卒業。東京大学大学院哲学専攻博士課程修了。1997年に博士(文学)の学位を取得。現在、東京大学大学院人文社会系研究科哲学専攻教授、および英国オックスフォード大学Honorary Fellow。和辻哲郎文化賞および中村元賞受賞。専門は哲学(因果論および人格論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。