感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徹底研究!!GAFA Google,Apple,Facebook,Amazon世界を支配する4大プラットフォーマーの財務,AI,M&A戦略から未来まで丸わかり!!  (洋泉社MOOK)

出版者 洋泉社
出版年月 2019.1
請求記号 0073/01052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932299726一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01052/
書名 徹底研究!!GAFA Google,Apple,Facebook,Amazon世界を支配する4大プラットフォーマーの財務,AI,M&A戦略から未来まで丸わかり!!  (洋泉社MOOK)
出版者 洋泉社
出版年月 2019.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 洋泉社MOOK
ISBN 978-4-8003-1598-4
分類 00735
一般件名 グーグル   アップル社   フェイスブック社
書誌種別 一般和書
内容紹介 グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの4強時代はいつまで続くのか。4大プラットフォーマーのビジネスモデル、財務戦略、AI戦略、次世代戦略等を23人の識者が解説。データ資本主義の現在地と未来を読み解く。
タイトルコード 1001810080976

要旨 「私」とは何か?デカルト、カント、ウィトゲンシュタインから、西田幾多郎、野矢茂樹、入不二基義らの自己論、とりわけ永井均の“私”論との対決を軸に、認知科学の成果、コミュニケーションの中で“示し”として現れる自己、自己の同一性や時間との関係など、多様な視点を複合させて、重層的現象としての「私」の正体に肉薄する。
目次 第1部 自己をめぐる哲学(自己と主体の位置付け
最近の自己論)
第2部 自己概念の探究(自己の同一性
自己についての認知科学
語りと示し
三角測量と相互認知環境
高度な情報処理が要請する特異点としての自己)
第3部 自己の構造(自己と規範
時間と自己)
著者情報 中山 康雄
 1952年、静岡県に生まれる。京都大学理学部卒業。ベルリン自由大学哲学部哲学博士(Dr.phil.)。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。