感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本小説技術史

著者名 渡部直己/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
請求記号 91026/00846/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236081501一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00846/
書名 日本小説技術史
著者名 渡部直己/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 569p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-386002-0
分類 91026
一般件名 小説(日本)-歴史   日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説から「技術」を抜き去ったら、どれほどのものが残るというのだろう-。滝沢馬琴、夏目漱石から樋口一葉、尾崎翠まで、小説家が「人情」や「出来事」を描き出す瞬間に生じる「言葉の技術」を徹底的に論じる。
タイトルコード 1001210065590

要旨 『八犬伝』や『金色夜叉』の作品構成を支えた「偸ち聞き」の技術とは?『たけくらべ』の美登利の心変わりにおける「突然」と「偶然」の相違とは?『破戒』の「告白」は、作中の「描写」といかなる技術関係を結んだか?『道草』の夫婦の気持の齟齬は、どのような文章技術によって描かれたか?『あらくれ』のお島を「あらくれ」娘に作り上げた創作技術のポイントは?『第七官界徂徨』のしぐさ描写で見えてくる「新感覚」の技術世界とは?名作の創作技術を著者ならではの緻密な豪腕で論じ、小説の読み方の根幹を築いた代表作。
目次 序文 「日本小説技術史」にむけて
第1章 「偸聞」小説の群れ―馬琴「稗史七則」と逍遙・紅葉
第2章 二種の官吏小説―二葉亭四迷『浮雲』と森鴎外「ドイツ三部作」
第3章 「突然」な女たち―樋口一葉の裁縫用具
第4章 「自然」を見る・嗅ぐ・触る作家たち―独歩・藤村・花袋・泡鳴
第5章 反りの合わぬ夫婦たち―夏目漱石のフォルマリズム
第6章 志賀直哉の「コムポジション」と徳田秋声の「前衛小説」
第7章 妄想のメカニズム―芥川龍之介と競作者たち
第8章 「文」はどのように「人」めくのか?―鴎外の「史伝」と谷崎の「古典回帰」
第9章 男たちの「格闘」に「女の子」の仕草を添えて―横光利一・尾崎翠


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。