感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『信長記』と信長・秀吉の時代

著者名 金子拓/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.7
請求記号 2891/03023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236030029一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0236164737一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03023/
書名 『信長記』と信長・秀吉の時代
著者名 金子拓/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.7
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-585-22041-1
分類 2891
一般件名 信長公記
個人件名 太田牛一
書誌種別 一般和書
内容紹介 「信長記」の自筆本や新出写本、牛一著作の詳細な調査・比較検討を通じて、これまで通説とされてきた事件・事象に新たな光を当てる。「信長記」の史料学的な研究により、あらたな信長研究の方法を示す。
タイトルコード 1001210038759

要旨 桶狭間の合戦における信長の攻撃進路は今川軍の正面方向だったのか?信長が足利義昭から桐紋を拝領した意図は?信長が異国式大船を建造させた目的とは何か?『信長記』諸本に見られる日付や内容の異同、『大かうさまくんきのうち』における豊臣秀次切腹事件の日付のズレは、著者太田牛一による意図的な改変か、それとも単純な誤りなのか?牛一の編纂叙述方法や執筆意図、牛一著作の記述と史実の整合性を考察する。
目次 第1部 「首巻」の研究(牛一の推敲について―「首巻」における伝本間の異同を中心に
再考・桶狭間合戦―天理本・個人蔵本を中心に)
第2部 『信長記』編纂の研究(『信長記』編纂の要件―越前の一向一揆を糸口として
太田牛一著『信長記』の日付けについての考察―日付けに疑問のある項目の指摘)
第3部 太田牛一自筆本の研究(『大かうさまくんきのうち』の執筆目的と秀次事件
太田牛一自筆『太田牛一旧記』について)
第4部 信長権力と『信長記』(織田信長の桐紋拝領と「信長公記」
「鉄ノ船」の真相―海から見た信長政権)
著者情報 金子 拓
 東京大学史料編纂所助教。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。