蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236084018 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132014123 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232496907 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331784294 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431940036 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2531841316 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631927171 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2831718669 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932608421 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3031868312 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132590450 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3231940549 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130491378 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230600720 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331124950 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
富田 | 4431085184 | じどう図書 | じどう開架 | 展示棚 | | 貸出中 |
17 |
志段味 | 4530550195 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
徳重 | 4630191700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
45/01070/ |
書名 |
ずかん宝石 見ながら学習調べてなっとく |
著者名 |
飯田孝一/監修
川嶋隆義/写真
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-7741-5259-2 |
分類 |
4597
|
一般件名 |
宝石
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
宝石の奥深い魅力を美しいカラー写真とイラストを用いて紹介。地学的な話から歴史秘話までを網羅し、宝石のでき方、採取・観察の方法、宝石鑑別の話なども取り上げる。 |
タイトルコード |
1001210067372 |
要旨 |
美しいカラー写真が満載!眺めるだけでも楽しめる。楽しいイラスト付きで、内容がすごくわかりやすい。地学的な話から歴史秘話まで。追随を許さない圧倒的な内容。宝石のでき方も科学的に解説。調べ学習に最適。採取・観察の方法や、宝石鑑別の話も。「観察&考察」する力が身につく。 |
目次 |
第1章 宝石とは?(宝石って、何だろう? 宝石の生まれる場所 宝石の分類) 第2章 宝石ずかん(ダイアモンド(金剛石) ルビー(コランダム・紅玉) サファイア(コランダム・青玉) エメラルド(緑柱石・翠玉) オパール(蛋白石) アクアマリン(藍柱石) ほか) |
著者情報 |
飯田 孝一 日本彩珠宝石研究所所長。「宝石文化を造る会」会長、天然石検定協議会会長。宝石製造業、鑑別機関に勤務後、1985年に同研究所設立。日本の宝石文化の伝承、宝石についての正しい知識の普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川嶋 隆義 1969年、東京都生まれ。玉川大学農学部卒業。鉱物だけでなく、ちりめんじゃこの中にひそむ小さなチリメンモンスターから巨大な恐竜の化石まで、自然に関わるテーマで、書籍や雑誌への写真提供、撮影を行っている。自然科学分野を中心に、書籍の企画・制作を行うSTUDIO‐PORCUPINEを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ