感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神病早期介入 回復のための実践マニュアル

著者名 ポール・フレンチ/編著 ジョー・スミス/編著 デビッド・シャイアズ/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2011.12
請求記号 4937/02011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210763173一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02011/
書名 精神病早期介入 回復のための実践マニュアル
著者名 ポール・フレンチ/編著   ジョー・スミス/編著   デビッド・シャイアズ/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2011.12
ページ数 536p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98348-9
原書名 Promoting recovery in early psychosis
分類 49372
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神病の早期段階に回復を促進する情報を収めたマニュアル。回復過程に若者と関わることの科学と実践から介入と個人の成長の特定の側面まで、早期介入の主眼点を網羅し、エビデンスに基づくさまざまなアプローチを解説する。
タイトルコード 1001110150471

目次 1 アクセスと関係作りの改善
2 啓発活動
3 回復と普通の生活を促す
4 家族に対する関わりと支援
5 実践家の研修
おわりに 早期介入の今後
著者情報 フレンチ,ポール
 1986年から精神保健・医療サービスに従事し、常に精神病状態の若者のためのサービス提供に興味を示し、さまざまな入院および地域医療の現場で働いた。リスク精神状態(ARMS)、またそうしたクライエントのための臨床現場での研究ベースの介入の統合に、強い関心を持っている。2007年、マンチェスター大学でARMSに関する心理的要因をテーマに博士課程を修了、現在、大マンチェスター西部精神保健・医療NHS財団トラスト早期介入副所長、マンチェスター大学心理学部心理学科名誉上級講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スミス,ジョー
 NMHDU(イングランド国立精神保健・医療開発部門)全国早期介入プログラム合同責任者として、イングランド各地での早期介入の発展と施行を支援している。認定臨床心理士であり、ウスターシャー精神保健・医療パートナーシップNHSトラストのウスターシャー早期介入サービスの早期介入責任者。IRIS(統合失調症の影響を減少させる運動)の前会長。IRISは「精神病早期介入のための臨床ガイドラインとサービスの枠組み」(2000)を発表し、これが保健局の早期介入政策施行指針の土台となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャイアズ,デビッド
 西ミッドランズかかりつけ医顧問、イングランド国立精神保健・医療研究所全国早期介入プログラム合同責任者。リークでかかりつけ医として25年間働いた後、1993年に娘のメアリーが16歳で統合失調症を発症したのを機に、ジョーらの親しい同僚と共に、精神病状態の若者と家族のためのサービス改善を目的とした、IRISと呼ばれる運動を西ミッドランズで開始した。IRISを通じ、デビッドとジョーは2004年の早期精神病宣言の作成を主導した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リード,マンディ
 バスの急性成人精神保健・医療におけるコンサルタント看護師、西イングランド大学(UWE)上級講師。現職前は、グルスターシャー精神病回復・早期介入サービスの設立と発展を主導した1人であった。現職就任後、早期精神病サービスから得られたエビデンスを伝統的サービスが共有することによって、共同的なユーザーと介護者中心の効果的な精神保健・医療サービスの促進に尽力している。UWEの心理社会的介入プログラム責任者、バスおよび北東サマーセット早期介入チームの非医師処方者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レイン,マーク
 精神保健・医療分野で25年間働き、かつてはスタフォードシャーおよびワルソールの精神保健看護師であった。5年前より国立精神保健・医療研究所に勤務し、最近は西ミッドランズの早期介入発展を支援するプログラム責任者として医療サービス改善パートナーシップ(CSIP)に従事。8年前より早期介入に関与し、地域CSIP早期介入責任者の就任前は、ワルソールの早期介入のための全国早期介入コーディネーターおよび臨床責任者であった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。