蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235795846 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
年報知的財産法2024-2025
高林龍/編,三村…
著作権法入門
島並良/著,上野…
AIと著作権
上野達弘/編著,…
標準特許法
高林龍/著
年報知的財産法2023-2024
高林龍/編,三村…
標準著作権法
高林龍/著
年報知的財産法2022-2023
高林龍/編,三村…
デザイン保護法
茶園成樹/編著,…
特許法入門
島並良/著,上野…
年報知的財産法2021-2022
高林龍/編,三村…
<ケース研究>著…ビジュアルアート編
上野達弘/著,前…
教育現場と研究者のための著作権ガイ…
上野達弘/編
標準特許法
高林龍/著
年報知的財産法2020-2021
高林龍/編,三村…
年報知的財産法2019-2020
高林龍/編,三村…
年報知的財産法2017-2018
高林龍/編,三村…
標準特許法
高林龍/著
年報知的財産法2016-2017
高林龍/編,三村…
著作権法入門
島並良/著,上野…
年報知的財産法2015-2016
高林龍/編,三村…
前へ
次へ
キリスト教-ヨーロッパ 反ユダヤ人主義-歴史 ホロコースト(1939〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21076/00253/ |
書名 |
戦後知識人と民衆観 |
著者名 |
赤澤史朗/編集
北河賢三/編集
黒川みどり/編集
|
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87714-447-0 |
分類 |
21076
|
一般件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
社会思想-日本
知識階級
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
戦後の知識人は民衆とどのように向き合い、距離を感じ、共感し、知識人として生成あるいは変転していったか。その過程と、それぞれの生涯を通した思想と役割を明らかにし、同時代の他の知識人との比較考察を試みる論考9篇。 |
タイトルコード |
1001410030207 |
要旨 |
神の教えに従うことができるか否か―キリスト者の葛藤を描き出す。キリスト教の視座からユダヤ人弾圧の歴史を捉え直す衝撃の書、待望の邦訳出版。 |
目次 |
キリスト教の反ユダヤ主義の起源 ドイツ編 フランス編 ベルギー編 オランダ編 ポーランド編 リトアニア編 ロシア・ベラルーシ・ウクライナ編 中南東部ヨーロッパ(チェコ、スロヴァキア、ルーマニア)編 ハンガリー編 バルカン諸国(クロアチア、セルビア、ブルガリア、ギリシア)編 イタリア・バチカン市国編 スイスとスカンディナヴィア諸国編 結論 ホロコースト以降の動向と議論 |
著者情報 |
パルディール,モルデカイ 1937年ベルギーのアントワープ生まれのイスラエル人。一家は戦時中ナチ迫害下のベルギーからフランスへ逃れた。フランスがドイツに降伏すると、ユダヤ人迫害がフランスの一家にも及び、フランス人司祭の手引きによりスイスに逃れた。経済学、国際政治学をヘブライ大学で学び、卒業後、アメリカのテンプル大学でホロコースト学を専攻し博士号を取得。1982年から2007年までエルサレムのヤド・ヴァシェム「諸国民の中の正義の人々」の選考局長を務め、ホロコーストに関する執筆、講演活動で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松宮 克昌 1943年東京生まれ。1966年上智大学文学部卒(専攻は社会心理学)。卒業後、主に外資系企業におけるマーケティング業務に2002年まで従事。退職後、翻訳に従事し今日に至る。日本翻訳家協会(JST)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 平成30年著作権法改正について
1-27
-
上野 達弘/著
-
2 限定提供データの不正利用行為に対する規制の新設について
平成30年不正競争防止法改正の検討
28-41
-
田村 善之/著
-
3 ビジネス方法特許の侵害差止請求が認容された事例
機能的クレイムと発明該当性の観点からの評釈
42-53
-
吉田 広志/著
-
4 判例の動き
2018年判例の動向
56-88
-
三村 量一/ほか著
-
5 2018年学説の動向
1 著作権法
90-103
-
今村 哲也/著 黒田 智昭/著 桑原 俊/著
-
6 2018年学説の動向
2 特許法
104-121
-
加藤 幹/著
-
7 2018年学説の動向
3 不正競争・商標・意匠
122-140
-
志賀 典之/著 末宗 達行/著 五味 飛鳥/著
-
8 政策・産業界の動き
2018年政策・産業界の動向
142-159
-
中山 一郎/著
-
9 2018年諸外国の動向
1 米国における知財の動き
162-180
-
萩原 弘之/ほか著
-
10 2018年諸外国の動向
2 欧州における知財の動き
181-194
-
アインゼル・フェリックス=ラインハルト/監修 バーナード正子/執筆 矢島 裕之/執筆 Xiaopeng Zhao/執筆
-
11 2018年諸外国の動向
3 WIPOをめぐる国際動向
195-210
-
高木 善幸/著
-
12 2018年諸外国の動向
4 中国における知財の動き
211-227
-
秦 玉公/著 蔡 万里/著
-
13 2018年諸外国の動向
5 韓国における知財の動き
228-239
-
張 睿暎/著
前のページへ