感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直観脳 脳科学がつきとめた「ひらめき」「判断力」の強化法  (朝日新書)

著者名 岩立康男/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.3
請求記号 4913/01614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532429707一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01614/
書名 直観脳 脳科学がつきとめた「ひらめき」「判断力」の強化法  (朝日新書)
著者名 岩立康男/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.3
ページ数 209p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 948
ISBN 978-4-02-295260-8
分類 491371
一般件名   直覚
書誌種別 一般和書
内容紹介 優れた判断をしたいなら、「集中」してはいけない。直感力を高めるためには、意識を「分散」させることが重要。直観のメカニズムと実践的思考法、最高の意思決定を生み出す極意を、脳の専門医が科学的に解説する。
タイトルコード 1002310093206

要旨 「治す力」は、脳によって活性化するのです。「脳が体をコントロールしている」「脳が体を治す」そう表現できるのです。つまり、誰かの力を借りて「治している」のではなく、そもそも「自分の力で治すことができる」のです。
目次 第1章 スペシフィック・カイロプラクティックとは
第2章 痛みのメカニズムと、人体の持つ可能性
第3章 誰もがより良く、健康に生きることができる
第4章 一生曲がらない背骨のつくり方
第5章 「不信」が育てた、治療職人・島崎広彦
第6章 プロフェッショナルとして、そして業界にかける想い
著者情報 島崎 広彦
 オフィス・シマザキ院長。上部頚椎カイロプラクター。JPSA日本プロスピーカー協会認定ベーシックプロスピーカー。1968年10月4日、東京都青梅市生まれ。1987年、日本指圧専門学校入学。1988年、日本上部頚椎専門カイロプラクティックスクールに入学。1989年、国家資格である「あん摩マッサージ指圧」取得。専門学校卒業後、約6年間の修業時代を経て、実家の敷地内に治療院を開業。開業3年目には青梅という立地にもかかわらず、連日満員の治療院となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。