蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238104806 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132609690 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232491759 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432701791 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532357205 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632489650 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732436387 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832299123 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932567718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032466603 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132609045 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232534424 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332719198 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432489098 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130923883 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231013790 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431492265 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530954611 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630793521 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
019/01140/ |
書名 |
あなたのなつかしい一冊 |
著者名 |
池澤夏樹/編
寄藤文平/絵
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-620-32743-3 |
分類 |
0199
|
一般件名 |
読書
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
子どもの頃に出会った本、大人の世界を知った本、迷ったときに帰る本。井上荒野、川上弘美、尾崎世界観、桜木紫乃ら、人気作家50人が<自分だけの一冊>を選ぶブックガイド。『毎日新聞』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002210031554 |
要旨 |
古代から中世への移行期に栄えた「国風文化」。その担い手である貴族の社会は、この時代にいかなる変化を遂げたのか。都や地方の実態、対外関係などから深層に迫り、「国風文化」を育んだ時代と文化の特質を捉え直す。 |
目次 |
序章 問題の所在と時代の概観 1章 中世的在地社会の形成 2章 都市平安京の形成 3章 九・一〇世紀の外交と排外意識の形成 4章 「日本」的儀式の形成と文人貴族 5章 「国風文化」の特質 終章 「国風文化」から院政期の文化へ |
著者情報 |
木村 茂光 1946年北海道に生まれる。現在、東京学芸大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ