感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダライ・ラマとの対話 (講談社文庫)

著者名 上田紀行/[著] ダライ・ラマ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2010.5
請求記号 180/00487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332148366一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00487/
書名 ダライ・ラマとの対話 (講談社文庫)
著者名 上田紀行/[著]   ダライ・ラマ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2010.5
ページ数 266p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 う60-1
ISBN 978-4-06-276647-0
一般注記 「目覚めよ仏教!」(日本放送出版協会 2007年刊)の改題
分類 1804
一般件名 仏教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010014993

要旨 「利他的な社会はあり得るか」「私たちの人生において一番大切なもの」「怒りは悪か」「心の科学としての仏教」「慈悲の実践」「愛と執着の区別」「利己主義と自己嫌悪」「他者依存と悟り」…。仏教を、宗教として、というよりも、より良く生きるための「智慧」「哲学」として学びたい人へ、激しくも熱い対論集。
目次 序章 ダラムサラへの道
第1章 世界の何がおかしいのか
第2章 慈悲をもって怒れ
第3章 愛と執着
第4章 日本人へのメッセージ
対談を終えて
日本の読者に向けて
著者情報 上田 紀行
 1958年東京生まれ。文化人類学者。東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科、価値システム専攻)。’86年より、スリランカで「悪魔祓い」のフィールドワークを行い、その後、「癒し」の観点を最も早くから提示する。著書『生きる意味』(岩波新書)は、2006年度大学入試で出題率第1位になるなど、その日本社会変革への提言は大きな注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。