感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「肺炎」に殺されない!36の習慣 のべ7万人の呼吸器を診た専門医が教える

著者名 生島壮一郎/著
出版者 すばる舎
出版年月 2019.2
請求記号 4933/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832135459一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4933/00174/
書名 「肺炎」に殺されない!36の習慣 のべ7万人の呼吸器を診た専門医が教える
著者名 生島壮一郎/著
出版者 すばる舎
出版年月 2019.2
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7991-0778-2
分類 49338
一般件名 肺炎
書誌種別 一般和書
内容紹介 肺炎は誤嚥対策だけでは防げない。肺という臓器の仕組みをわかりやすく説明したうえで、肺の傷を増やさないための暮らし方や、呼吸力を高めるための具体的な方法を紹介する。誰でもできる呼吸筋トレーニングも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p207
タイトルコード 1001810096445

要旨 スタート地点の「慈しみの瞑想」から悟りへの最終ステップ「七覚支」というゴールまでをわかりやすく紹介する、“本物の瞑想”の実践を目指すためのガイドブック。
目次 1 慈・悲・喜・捨の瞑想(世間にあふれる“宗教商品”の効き目
慈しみ=友情の力 ほか)
2 ヴィパッサナー瞑想(瞑想で自然の法則から抜け出す
心がすべてを作り出す ほか)
3 サティ瞑想(瞑想の基本“サティ”でいい心を育てる
“サティ”がなければ真の幸福は得られない ほか)
4 七覚支瞑想―悟りへの階梯(ここからは修行の領域―“七覚支”
あなたの瞑想はまだ本物ではない ほか)
著者情報 スマナサーラ,アルボムッレ
 1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院で道元の思想を研究した。現在、(宗)日本テーラワーダ仏教協会の長老として、瞑想指導・説法・経典勉強会・講演会・著書の執筆など多方面にわたる仏教活動をおこなう。2005年、大寺派日本大サンガ主管長老に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。