感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

翻訳の政治学 近代東アジア世界の形成と日琉関係の変容

著者名 与那覇潤/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
請求記号 3192/00252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210724670一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00252/
書名 翻訳の政治学 近代東アジア世界の形成と日琉関係の変容
著者名 与那覇潤/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
ページ数 317,5p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-024770-2
分類 3192
一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史   翻訳   沖縄県-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p283〜309
内容紹介 20世紀への転換期における琉球弧の体験を素材に、「翻訳」という独自のコンセプトの下に西洋中心的な近代理解を相対化し、東アジア史の描き直しを企図した考察。既存の学問分野の壁を越え、新たな歴史研究を試みる。
タイトルコード 1000910084319

要旨 20世紀への転換期における琉球弧の体験を素材に、言語行為を通じて同一性を創造する「翻訳」という文化実践に着目して、多言語・多分野・多ジャンルにわたる一次資料を渉猟。哲学・文学・社会学・人類学・政治学等の関連理論を横断しながら、西洋中心主義的に組織されてきた既存の研究視角や時代区分を一新し、全く新たな歴史叙述と現状認識を紡ぎ出す、東アジア地域研究の試み。
目次 序論 「同じであること」と翻訳の政治
第1部 「人権問題」前夜―「琉球処分」期の東アジア国際秩序(外交の翻訳論―F.H.バルフォアと一九世紀末東アジア英語言論圏の成立
国境の翻訳論―「琉球処分」は人種問題か、日本・琉球・中国・西洋
国民の翻訳論―日本内地の言説変容)
第2部 「民族統一」以降―「沖縄人」が「日本人」になるとき(統合の翻訳論―「日琉同祖論」の成立と二〇世紀型秩序への転換
革命の翻訳論―沖縄青年層の見た辛亥革命と大正政変
帝国の翻訳論―伊波普猷と李光洙、もしくは国家と民族のあいだ)
結論 翻訳の哲学と歴史の倫理
著者情報 與那覇 潤
 1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得満期退学、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科准教授。専攻は日本近現代史で、東アジア世界の経験に根ざした歴史学の新しい語り口を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。