感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最初は良かったのに……この人、いったい何考えてるの? プロのカウンセラーが教える夫婦会話のコツ

著者名 高橋愛子/著
出版者 コスモトゥーワン
出版年月 2003.12
請求記号 3673/00422/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131270395一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/00422/
書名 最初は良かったのに……この人、いったい何考えてるの? プロのカウンセラーが教える夫婦会話のコツ
著者名 高橋愛子/著
出版者 コスモトゥーワン
出版年月 2003.12
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-87795-048-6
分類 3673
一般件名 夫婦   親子関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913060887

要旨 ギリシャ以来の西洋哲学の総決算!西洋哲学の総決算!学問することの意味を問いかけ、現代の知的生産の在りようを批判した問題作。
目次 序章
第1章 プラトンからNATOまでの巡礼―英知掩蔽のエピソード
第2章 科学魂のための科学者最後の闘争
第3章 コナント時代の科学のイメージの政治学
第4章 コナントの教育戦略からクーンの研究戦略へ
第5章 クーンは意図せずにいかにして急進的未来から社会科学を救済したか
第6章 十分には失われなかった世界―クーン以後の哲学
第7章 儀式化された政治的不能としてのクーン化―科学論の隠された歴史
第8章 結論
著者情報 フラー,スティーヴ
 1959年、ニューヨーク生まれ。1979年、米国コロンビア大学卒業。ケンブリッジ大学で修士号を取得した後、ピッツバーグ大学博士(科学史科学哲学、1985年)。ヴァージニア工科大学、ダーラム大学等を経て、1999年より英国ウォーリック大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 秀人
 1956年、東京生まれ。1980年、東京大学教養学部卒業。同大学博士(学術、1995年)。1995年より、東京工業大学大学院社会理工学研究科・准教授。著書に、『ロバート・フック』(朝日新聞社、1996年、大佛次郎賞)、『日本の科学/技術はどこへいくのか』(岩波書店、2006年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶 雅範
 1956年、横浜生まれ。1979年、東京工業大学理学部卒業。同大学博士(学術、1988年)。ロシア留学後、1994年より、東京工業大学大学院社会理工学研究科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 苞
 1946年、岡山生まれ。1969年、東京大学工学部を卒業し、川崎製鉄入社。ミシガン大学修士、東京大学博士(1997年)。2003年より、科学技術振興機構研究員、東京海洋大学知財コーディネーターなどを勤める。2009年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。