感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先進国問題の展望

著者名 宍戸駿太郎/[ほか]著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1973
請求記号 N302/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111317491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) 潜水艦 特別攻撃隊 日本-対外関係-オーストラリア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N302/00022/
書名 先進国問題の展望
著者名 宍戸駿太郎/[ほか]著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1973
ページ数 270p
大きさ 22cm
一般注記 監修:日本経済調査協議会
分類 302
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210035161

要旨 太平洋戦争が始まると日本はオーストラリアとも交戦、人間が乗り込んだ特殊潜航艇がシドニー湾の奥深く潜入、連合軍の艦船めがけ魚雷で攻撃した。豪海軍は潜航艇の乗組員を海軍葬で弔い、遺骨を日本へ返還…。わたしにとって初めて耳にする日豪の史実だった。(「プロローグ」より)。
目次 第1章 ネービーブルー(ふるさと飛騨
都竹正雄の幼少時代 ほか)
第2章 特殊潜航艇の誕生(世界の潮流
特殊潜航艇 ほか)
第3章 月明かりのシドニー湾(柱島停泊地を出港
トラック島 ほか)
第4章 オーストラリア巡礼(豪戦争記念館館長来日
まつ枝、答礼訪豪を決意 ほか)
第5章 六十五年ぶりの握手(伴艇発見
伴艇の遺族 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。