感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日清食品グループCSR報告書 2015

出版者 日清食品ホールディングス
出版年月 2015.6
請求記号 588/00236/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236772109一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00236/15
書名 日清食品グループCSR報告書 2015
出版者 日清食品ホールディングス
出版年月 2015.6
ページ数 55p
大きさ 28cm
一般注記 タイトルは背による.表紙のタイトル:CSR報告書
分類 588
一般件名 日清食品ホールディングス株式会社   企業の社会的責任
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510057605

要旨 往古に生きた人々にとって穢は恐怖の実在物であり、神罰を恐れ、罪の償いを神に求めて禊祓がくり返された。時空を超えて、いまも現代人をしばる穢れ観念とはなにか?穢の全体像を解明した名著が「穢れ観と中世社会」「検断と祓」「血讐と処刑」を加えた集大成として蘇る。
目次 第1部 穢とは何か(穢とされる事象
穢とされるその他の事象
穢の伝染と空間
物・水・火と伝染
穢の本質
秩序と穢
内裏・宮都・天下
穢の知覚と穢の観念の変化)
第2部 社会的排除と穢れ(穢れ観と中世社会
仏教と穢
検断と祓
血讐と処刑)
第3部 大祓(穢と大祓
罪と災い
大祓の意味
平安京大祓のトポロジー)
著者情報 山本 幸司
 1946年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経済史専攻修士課程修了。出版社勤務を経て、中央大学大学院国史学専攻博士課程単位取得。神奈川大学短期大学部・同大学院歴史民俗資料学研究科教授を経て、静岡文化芸術大学文化政策学部教授。専攻、日本中世法制史・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。