感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアのなかの日本

著者名 上田正昭/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.10
請求記号 210/00432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235532900一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00432/
書名 東アジアのなかの日本
著者名 上田正昭/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.10
ページ数 368p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7842-1479-2
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の日本と東アジア、東アジアのなかの京都盆地、朝鮮通信使と鼻塚…。長年「東アジアのなかの日本」をテーマに研究を続けてきた著者の論文や講演録などを収録。
タイトルコード 1000910070062

目次 回想・二十世紀
日本とアジア―その歴史と現代の課題
古代の日本と東アジア
探訪―新羅古碑
東アジアのなかの京都盆地―古代を中心として
嵯峨野と秦氏
神々のふるさと
神秘の霊石
神も仏も―日本文化の特質
死を見つめて生きる
鎮守の森の現在と未来
北ツ海文化と海上の道
銘文研究二十年と古代史
鎮守の森と南方熊楠
ひとりひとりが文化財を守る
地域史の再発見
倭国かた日本国へ
歴史の中の聖徳太子像
飛鳥廻望
『播磨国風土記』の特色
『風土記』の人びとと生活
和歌のこころ―ますらおぶりとたおやめぶり
保津川開削と了以・素庵
朝鮮通信使と鼻塚
著者情報 上田 正昭
 1927年生まれ。京都大学文学部を卒業。1963年京都大学助教授、1969年京都大学文学博士、1970年毎日出版文化賞、1971年京都大学教授。京都大学評議員、京都大学教養部長、京都大学埋蔵文化財研究センター長などを歴任。1991年3月定年退官、京都大学名誉教授。1991年6月大阪女子大学学長。1994年中国西北大学名誉教授、1996年9月アジア史学会会長、同年11月京都市文化功労者。1997年11月大阪文化賞、1998年9月福岡アジア文化賞、2000年4月南方熊楠賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。