ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
吹き矢の力学 ものを動かす力と時間 (サイエンスシアターシリーズ)
|
書いた人の名前 |
板倉聖宣/著
塩野広次/著
|
しゅっぱんしゃ |
仮説社
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.1 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233570480 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもにウケる科学手品 : ベスト…
後藤道夫/著
最低賃金1500円がつくる仕事と暮…
後藤道夫/編,中…
<大国>への執念 安倍政権と日本の…
渡辺治/著,岡田…
失業・半失業者が暮らせる制度の構築…
後藤道夫/編,布…
ワーキングプア原論 : 大転換と若…
後藤道夫/著
新自由主義か新福祉国家か : 民主…
渡辺治/著,二宮…
なぜ富と貧困は広がるのか : 格差…
後藤道夫/著,木…
「生きづらさ」の臨界 : “溜め”…
湯浅誠/編,河添…
なぜ富と貧困は広がるのか : 格差…
後藤道夫/著,木…
格差社会とたたかう : <努力・チ…
後藤道夫/著,吉…
戦後思想ヘゲモニーの終焉と新福祉国…
後藤道夫/著
平等主義が福祉をすくう : 脱<自…
竹内章郎/著,中…
おもしろ理科実験集2
工学院大学広報部…
反「構造改革」 : 現代のテキスト
後藤道夫/著
おもしろ・かんたんだれでもできる科…
後藤道夫/監修,…
ホントにとばせる!手作りアイディア…
山田ふしぎ/作・…
後藤道夫の「科学手品」にチャレン…2
後藤道夫/作,毛…
後藤道夫の「科学手品」にチャレン…4
後藤道夫/作,毛…
後藤道夫の「科学手品」にチャレン…3
後藤道夫/作,毛…
子どもにウケる科学手品77 : 簡…
後藤道夫/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
吹き矢の力学 ものを動かす力と時間 (サイエンスシアターシリーズ) |
書いた人の名前 |
板倉聖宣/著
塩野広次/著
|
しゅっぱんしゃ |
仮説社
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.1 |
ページすう |
115p |
シリーズめい |
サイエンスシアターシリーズ |
シリーズかんじ |
力と運動編2 |
ISBN |
4-7735-0182-0 |
ぶんるい |
4234
|
いっぱんけんめい |
力学
弓矢
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
吹き矢を使った様々な実験を通して、加速する運動のイメージを理解する。「動く物体に作用する力と、動く物体の速度」について、わかりやすく解説。 |
タイトルコード |
1002110020196 |
ようし |
この本は、アメリカのマサチューセッツ州に住んでいる牧純麗ちゃん(12歳)という日本人の女の子が、お兄ちゃんやご両親とともに経験してきたことや、自閉症について感じていることなどをありのままに書いたものです。 |
もくじ |
生まれた時のこと アトランタに住んでいたころ ボストンでの生活 お兄ちゃんのこと 私のこと お父さんとお母さんへ |
ちょしゃじょうほう |
牧 純麗 1997年7月13日生まれ。現在、アメリカ・マサチューセッツ州のAtlantic Middle School、土曜日にはボストン日本語学校に通っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 由美子 福岡市生まれ。明治学園高等学校、聖心女子大学文学部教育学科(心理学専攻)卒業。1999年、当時13歳の娘を連れて渡米。2002年マサチューセッツ州フイッチバーグ・ステート・カレッジ大学院にてカウンセリング心理学の修士号を取得。卒業後、ボストン東スクールに勤務しIEP(個人別教育プログラム)のコーディネート、異文化間交流に関わる仕事に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ