感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒潮の夏最後の震洋特攻

著者名 林えいだい/著
出版者 光人社
出版年月 2009.4
請求記号 2107/00711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530355595一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林えいだい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00711/
書名 黒潮の夏最後の震洋特攻
著者名 林えいだい/著
出版者 光人社
出版年月 2009.4
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7698-1421-4
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   特別攻撃隊
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜277
内容紹介 若者たちは敗戦の翌日になぜ出撃しなければならなかったのか。誰がその命令を出したのか。本土決戦に備えて造られた震洋隊基地113。兵士たちの無念の思いを丹念につむぎ、深い闇に迫る特攻秘史。
タイトルコード 1000810154698

要旨 「四国沖に敵機動部隊北上中」の情報で下された出撃命令―若者たちは敗戦の翌日になぜ出撃しなければならなかったのか。誰がその命令を出したのか。震洋艇大爆発の惨劇はどうして起こったのか。本土決戦に備えて黒潮の流れに沿って造られた震洋隊基地113。トラックのエンジンを装着し、艇首に250キロの炸薬を搭載したベニヤ板製ボートともに生きた苛酷な青春。
目次 序章 潮騒の音
第1章 特殊兵器
第2章 震洋隊基地
第3章 出撃命令
第4章 手結基地震洋隊の悲劇
第5章 誤報
第6章 黒潮の夏
著者情報 林 えいだい
 1933年、福岡県生まれ。ノンフィクション作家。ありらん文庫主宰。読売教育賞(1967年)、朝日・明るい社会賞(1969年)、青丘出版文化賞(1990年)、平和・協同ジャーナリスト基金賞(2007年)各受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。