感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市土地宝典 西区南部[1991年]  地番地積地目入無記名式

出版者 日本セイズ
出版年月 1991.9
請求記号 A295/00129/4-1-91


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210689873一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習指導要領 総合学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A295/00129/4-1-91
書名 名古屋市土地宝典 西区南部[1991年]  地番地積地目入無記名式
出版者 日本セイズ
出版年月 1991.9
ページ数 21枚
大きさ 39cm
分類 A295
一般件名 名古屋市西区-土地台帳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810015603

要旨 各教科・領域をどうマネジメントするか。“習得・活用・探究”の新しい学力観による授業展開のスキル、新教材の解釈と準備のポイントなどを明示。
目次 1 総合的な学習の時間の魅力と意義(総合的な学習の時間の魅力
総合的な学習の時間の意義)
2 改訂総合的な学習の時間のポイント(総合的な学習の時間の現状と課題
総合的な学習の時間の創設・改善・充実
総合的な学習の時間の改訂の要点)
3 総合的な学習の時間の指導計画づくり(全体計画と年間指導計画
単元指導計画)
4 総合的な学習の時間の授業づくり(子どもの主体性と教師の指導性
学習指導のポイント
評価のポイント
学年に応じた実践例)
著者情報 嶋野 道弘
 文教大学教授、同大学院教授。元文部科学省初等中等教育局主任視学官。熊谷市生まれ。小学校低学年に生活科が新設されて以来、総合的な教育の理念に傾倒し、一貫してこの教育を研究・推進してきた。総合的な学習の時間が創設されてから、子どもの学びに研究の基軸を置き、学習指導の改善を進めている。また、環境教育、食農教育などにもかかわり、教育の活性化に向けて取り組んでいる。日本生活科・総合的学習教育学会会長、地域に根ざした食農教育ネットワーク代表委員、全国子どもファーム・ネット推進協議会運営委員、中央教育審議会専門部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。