感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ステーキの焼き加減

著者名 古波蔵保好/著
出版者 文化出版局
出版年月 1979
請求記号 N596/01580/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131335291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N596/01580/
書名 ステーキの焼き加減
著者名 古波蔵保好/著
出版者 文化出版局
出版年月 1979
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類 596
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610141996

要旨 ビッグバン直後の極小の世界から、ブラックホール、ダークマターといった巨大スケールの世界まで、コペルニクス的転回の時代から21世紀まで、天文学・宇宙論は物理学の先端理論や生物学の成果を含む、広いトピックを同時に扱い、精密なデータにもとづいた議論のなされる科学領域であるが、同時に限りないイマジネーションを掻きたてる学問でもある。本書は、ニューヨークのヘイデン・プラネタリウムなどを拠点にし、テレビ番組などにも頻繁に登場して、一般市民に宇宙論・天文学の奥深さと愉しみを伝道しつづける宇宙物理学者タイソン博士による科学エッセー集。先端物理の話題がなぜ宇宙論では必ず触れられるのか?ハッブル望遠鏡写真の鮮やかな色は作りものなのか否か?映画『タイタニック』でキャメロン監督がした手抜かりとは?この世で最も華々しい死に方=ブラックホールに呑みこまれて死ぬとはどういうことか?42のトピックを通じて、星を見ることは宇宙の、そして科学そのものの歴史をひもとくことだ、というのを実感されたい。
目次 第1部 知識とは何か―宇宙について何を知ることができるのかを見極めることの難しさ
第2部 自然についての知識―宇宙の構成要素を見出す試み
第3部 自然のあり方とやり口―問いかける精神に対して自然はどのように自らの姿を現すか
第4部 生命の意味―どうして今われわれが存在するのかを理解する その試みと成果
第5部 宇宙がよからぬ状態になると―宇宙がわれわれを殺そうとするさまざまな方法
第6部 科学と文化―宇宙に関する発見と、それに対する人々の反応の齟齬
第7部 科学と神―知識の体系どうしが衝突するとき


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。