感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「口説き方」上達BOOK ココロをつかむ!

著者名 下村昇/監修 シゴト向上委員会/編
出版者 総合法令出版
出版年月 2008.11
請求記号 809/00638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031627015一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下村昇 シゴト向上委員会
8092

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00638/
書名 「口説き方」上達BOOK ココロをつかむ!
著者名 下村昇/監修   シゴト向上委員会/編
出版者 総合法令出版
出版年月 2008.11
ページ数 157p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-86280-108-1
分類 8092
一般件名 話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 良好な人間関係を築きつつ、相手に気持ちよく動いてもらうためにはどのような言葉を使えばよいのか。口説くための言葉のバリエーションや、生活の中の場面を想定した「口説きのセリフ」、実力アップトレーニングなどを収録。
タイトルコード 1000810109102

要旨 「言い方」ひとつで、グンと差がつく。一言で相手を思いのままに動かす。
目次 思わずうなずくこの一言(愛想がいいね
明るいね
アグレッシブだね
遊び心があるね ほか)
効き目バツグン!口説きの実践例(相手の能力を口説く
相手の魅力を口説く
感謝の気持ちをこめる
教えてもらう ほか)
実力アップトレーニング
著者情報 下村 昇
 1933年、東京都に生まれる。東京学芸大学卒業後、東京都の小学校教員となる。その間、都立教育研究所調査研究員、国立教育研究所学習開発研究員、全国漢字漢文研究会理事などを歴任する。現在は「現代子供と教育研究所」所長。漢字・カタカナ・ひらがな・数字等の「唱えておぼえる口唱法」を提唱。中でも『下村式・唱えておぼえる漢字の本』(学年別・偕成社)は、刊行以来450万部を突破している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。