感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福井静夫著作集 第3巻  軍艦七十五年回想記  新装版  世界空母物語

著者名 福井静夫/著 阿部安雄/編集委員 戸高一成/編集委員
出版者 光人社
出版年月 2008.9
請求記号 556/00116/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631698806一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00116/3
書名 福井静夫著作集 第3巻  軍艦七十五年回想記  新装版  世界空母物語
著者名 福井静夫/著   阿部安雄/編集委員   戸高一成/編集委員
出版者 光人社
出版年月 2008.9
ページ数 301p
大きさ 20cm
巻書名 世界空母物語
ISBN 978-4-7698-1393-4
分類 5569
一般件名 軍艦   航空母艦
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810087775

要旨 第二次大戦以来、海軍の主力として君臨する洋上の航空基地―史上最も複雑・強力な軍艦のユニークな構造艤装の進化を探る。
目次 第1部 航空母艦物語(航空母艦の登場―第一次大戦における飛行機の艦上搭載と発艦揚収
両大戦間の航空母艦の発達
日本海軍の航空母艦
航空戦艦について
第二次大戦における空母
戦後の航空母艦
米国航空母艦の趨勢
航空母艦の特殊装置)
第2部 世界の航空母艦(世界の精強航空母艦はかくして出現した
世界の建艦史に特筆される名空母の特長
第二次大戦のイギリス航空母艦
現代の空母にはどのような種類があるか)
著者情報 福井 静夫
 大正2年、横浜に生まれる。昭和13年、東大工学部船舶工学科卒、海軍造船中尉任官。昭和19年、海軍技術少佐。その間、横須賀および呉工廠造船部部員、連合艦隊司令部付、技術研究所所員、外地勤務を経て、終戦時、舞鶴工廠富山分工場首席部員兼造船科長。戦後は、第二復員局(造修課および資料課)で艦船造修と艦政本部残務(技術資料作成)に従事し、昭和23年、運輸技官として海上保安庁勤務、昭和27年、退官。以来、財団法人史料調査会で帝国艦艇史の作成ならびに欧米艦艇技術の調査にたずさわり、同調査会理事を勤める。平成5年11月4日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。