感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

かっぱばし

書いた人の名前 中松まるは/脚本 夏目尚吾/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2016.11
本のきごう カ/00926/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0275045144かみしばい児童書研究 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4939375
自閉症

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N5096-6/00549/
本のだいめい TQC早わかり
書いた人の名前 市川彰/著
しゅっぱんしゃ 中央経済社
しゅっぱんねんげつ 1983
ページすう 222p
おおきさ 19cm
ISBN 4-481-33814-8
ぶんるい 50966
いっぱんけんめい 品質管理
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210228649

ようし 自閉症スペクトラムやアスペルガー症候群など、発達障害という記号の解読をとおして、発達障害概念の再検討を試みる総集編。
もくじ 座談会・発達障害概念の再検討
「発達障害」をどう捉えるか
パーソナリティ障害と発達障害―重ね着症候群の研究
発達障害関連の臨床
成人の発達障害
発達障害の社会学・社会福祉論―特別支援教育・発達障害者支援法・フリースクールでの受け入れを中心にして
「発達障害」とみなす前に考えておくべきこと
発達障害概念を講義する側の品格―「障害者心理」担当者の自戒
少年の保護観察事例の再検討を踏まえて発達障害について考える
発達障害学説小史―主要論文とブックガイド
ちょしゃじょうほう 松本 雅彦
 1937年生まれ。精神科医。京都大学医学部卒業。大阪阪本病院、京大病院精神科勤務を経て、1988年より京都大学医療技術短期大学部教授、京都府立洛南病院院長、京都光華女子大学教授を歴任。前・日本精神病理・精神療法学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 健
 1953年生まれ。精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、岐阜大学医学部准教授。日本児童青年精神医学会評議員。雑誌「精神医療」(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。