感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のさり 水俣漁師、杉本家の記憶より

著者名 藤崎童士/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.7
請求記号 4931/01050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531896831一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児衛生 食生活 環境衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01050/
書名 のさり 水俣漁師、杉本家の記憶より
著者名 藤崎童士/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.7
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-05698-4
分類 493152
一般件名 水俣病
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p282〜283
内容紹介 戦前から網元を営む杉本家を水俣病が襲う。いじめられ孤立する長い日々。チッソを訴える裁判を決意するも、糧を奪われた一家は困窮。どん底でつかんだのが「のさり」という境地だった-。海とともに生きる水俣漁師三代の記録。
タイトルコード 1001310047000

目次 1 本当の医療とは(日本の医療は進歩したか?
子どもの能力の高さ ほか)
2 日本人本来の食を取り戻そう(まずヒトという動物であることを忘れずに
住んでいる所の食べものをとるのが原則 ほか)
3 生活環境を考えよう(日本とヨーロッパの衣服・住居の違い
皮膚呼吸を妨げる石油製品 ほか)
4 子どもを病気から守るには(人間をダメにする歯磨き
増えてきた「小児成人病」 ほか)
5 まとめにかえて 次世代に対する私たちの義務
著者情報 真弓 定夫
 1931年3月6日、東京に生まれる。1955年、東京医科歯科大学卒業後、同大学病院小児科学教室入局。1961年、田無市・佐々病院勤務。1974年、武蔵野市吉祥寺にて真弓小児科医院を開設し、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。