感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きたきたうずまき (0.1.2.えほん)

著者名 元永定正/作
出版者 福音館書店
出版年月 2005.05
請求記号 エ/20434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234712032じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0237660386じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 西2132192671じどう図書じどう開架ようじ在庫 
4 西2132423357じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 熱田2232238473じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 2332243647じどう図書じどう開架ようじ在庫 
7 2332290259じどう図書じどう開架ようじ在庫 
8 2432342125じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
9 2432426829じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
10 中村2531802722じどう図書じどう開架ようじ在庫 
11 中村2532122880じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
12 2632579690じどう図書じどう開架ようじ在庫 
13 千種2832218537じどう図書じどう開架ようじ在庫 
14 瑞穂2931729111じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
15 中川3032539060じどう図書じどう開架ようじ在庫 
16 3232575179じどう図書じどう開架ようじ在庫 
17 名東3332071004じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
18 名東3332639339じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
19 天白3432177594じどう図書じどう開架ようじ在庫 
20 山田4130845243じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
21 南陽4231044050じどう図書じどう開架ようじ在庫 
22 4331350365じどう図書じどう開架ようじ在庫 
23 富田4431326521じどう図書じどう開架ようじ在庫 
24 志段味4530817552じどう図書じどう開架 貸出中 
25 徳重4630125617じどう図書じどう開架ようじ在庫 
26 徳重4630277343じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/20434/
書名 きたきたうずまき (0.1.2.えほん)
著者名 元永定正/作
出版者 福音館書店
出版年月 2005.05
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×20cm
シリーズ名 0.1.2.えほん
ISBN 4-8340-2095-9
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915011364

要旨 俗説がまかり通り、定説がくつがえる昨今。いったい何を信じればいいのか?科学的思考により仮説の信頼度を調べる方法を、8つの実例で示す。誤った統計手法の適用、専門家たちの思い込み、そして政治とお金が、研究結果をどのようにゆがませているか?意外な結論にビックリすること必至、スリリングな科学啓蒙書。
目次 第1章 プロローグ―不確かで重大な問題にどうのぞむべきか
第2章 ゲイは遺伝か?
第3章 インテリジェント・デザイン説は科学か?
第4章 人間は昔よりバカになっている?
第5章 念力でモノを動かせるか?
第6章 地球温暖化は本当に心配すべきなのか?
第7章 宇宙には複雑な生物はまれか?
第8章 ニセ薬で病気は治せる?
第9章 コレステロールは気にする必要ない?
第10章 エピローグ―医学の常識が頻繁に逆転するのはなぜか
著者情報 アーリック,ロバート
 米国ジョージ・メイソン大学物理学教授。主に物理学教育と理論物理学を専門とする。これまでに数多くの科学解説書を著している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 雄二
 1942年大阪生まれ。科学ジャーナリスト・翻訳家。京都大学大学院理学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪本 芳久
 1950年神奈川県生まれ。慶応大学工学部卒業。出版社勤務を経て、現在は翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。