感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の神話伝説事典

著者名 C.M.スキナー/著 垂水雄二/訳 福屋正修/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2016.3
請求記号 164/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 164/00077/
書名 花の神話伝説事典
著者名 C.M.スキナー/著   垂水雄二/訳   福屋正修/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2016.3
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89694-221-7
一般注記 「花の神話と伝説」新装版(1999年刊)の改題改訂
原書名 原タイトル:Myths and legends of flowers,trees,fruits,and plants in all ages and in all climes
分類 16404
一般件名 神話   伝説  
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の神話や伝説の中で、花は何を象徴し、どんな役割を果しているのか。ギリシア・ローマ・北欧・インド・日本神話から、キリスト教・仏教説話、世界中の民話や伝承にまで題材を求め、花と人間の関わりを探求した古典的名著。
タイトルコード 1001510120566

要旨 人類の想像力の宝庫である世界の神話や伝説の中で、花や草、樹木、果実は何を象徴し、どんな役割を果しているのか。ギリシア・ローマ・北欧・インド・日本神話から、キリスト教・仏教説話、また世界中の民話や伝承に題材を求め、植物と人間の関わりを探求した古典的名著。アイリス、アカシアからワスレナグサ、ワタまで、180項目を挿図と共に収録した決定版。
目次 花と民俗
花と古代キリスト教伝説
妖精の花
秘められた魔力
悪名高い植物
花の神話伝説事典
著者情報 スキナー,チャールズ・モンゴメリー
 1852‐1907。アメリカの作家、ジャーナリスト。ニューヨークの日刊紙Brooklyn Eagleの編集者としても活躍。国内外の神話・伝説・民間伝承の集成をはじめ、10冊を越える著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 雄二
 1942年大阪生まれ。京都大学理学部理学研究科、動物学専攻博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福屋 正修
 1945年兵庫県生まれ。京都大学農学部農林生物学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。