感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山折哲雄セレクション生きる作法 2  生老病死の人生八十年

著者名 山折哲雄/著
出版者 小学館
出版年月 2007.06
請求記号 160/00128/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235048204一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 160/00128/2
書名 山折哲雄セレクション生きる作法 2  生老病死の人生八十年
著者名 山折哲雄/著
出版者 小学館
出版年月 2007.06
ページ数 425p
大きさ 20cm
巻書名 生老病死の人生八十年
ISBN 4-09-387679-7
ISBN 978-4-09-387679-7
分類 1604
一般件名 宗教   生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917022369

目次 1章 生きる流儀、死ぬ覚悟(生、この語り尽くせぬもの
谷崎潤一郎のセクシュアリティ
長谷川伸の無常愛)
2章 楽しきかな生老病死の日常(老木に花の咲かんが如し
現代の生老病死観
宗教の力)
3章 行に生きる(出家者たちの心の旅路
里への行脚―空也)
4章 老いと死のかなた(「林住期」という生き方
「断食死」のすすめ
私の死の作法)
著者情報 山折 哲雄
 宗教学者。1931年、浄土真宗本願寺派の開教師であった父親の任地・サンフランシスコで生まれ、実家のある岩手県花巻市で育つ。東北大学文学部卒業。東北大学文学部助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同所長などを歴任。主な著書に、『愛欲の精神史』(小学館・和辻哲郎文化賞受賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。