感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立花隆のすべて 上  (文春文庫)

著者名 文芸春秋/編
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.03
請求記号 2891/00148/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2930976937一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/00148/1
書名 立花隆のすべて 上  (文春文庫)
著者名 文芸春秋/編
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.03
ページ数 319p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
ISBN 4-16-721776-7
分類 2891
個人件名 立花隆
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910078100

要旨 現代の「知」の巨人・立花隆の全貌にここまで迫った本はない。上巻では、本人直筆の巻頭メッセージ。分野別に手練の聞き手を揃えての、徹底ロングインタビュー。さらに各界著名人による立花隆論を展開。若きサラリーマン記者時代の秀作・快作として、他では読めない週刊文春特集記事傑作選を収録。「猫ビル」探検記もあるぞ。
目次 第1章 「好奇心」と「探究心」(巻頭メッセージ―好き嫌いこそすべての始まり
語られなかった「原点」―青春ヨーロッパ放浪記
モノクロ 小石川「猫ビル」探検記・立花流データ整理術)
第2章 徹底ロングインタビュー・ぼくはこんな風に生きてきた(「橘隆志」が「立花隆」になるまで(聞き手・湯川豊)
「田中角栄研究」と「日本共産党の研究」(聞き手・小林峻一)
ロッキード裁判への執着(聞き手・堀鉄蔵) ほか)
第3章 「立花隆」とはなにか?(ソクラテス的意味における哲学者(梅原猛)
あとは吉永小百合だけ(野坂昭如)
まれな種族(筑紫哲也) ほか)
第4章 若きサラリーマン記者時代の秀作快作・週刊文春特集記事傑作選(口八丁・手八丁の国際事件記者
人情馬鹿ハナ肇の親分ぶり
“手ごめにされる”日本一の美女 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。