感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西郷隆盛と「翔ぶが如く」 新装版  (文春文庫)

著者名 文藝春秋/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11
請求記号 2106/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432582613一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132535422一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106 2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00543/
書名 西郷隆盛と「翔ぶが如く」 新装版  (文春文庫)
著者名 文藝春秋/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11
ページ数 277p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 編6-21
ISBN 978-4-16-790967-3
一般注記 初版のタイトル:「翔ぶが如く」と西郷隆盛
分類 2106
一般件名 日本-歴史-明治時代
個人件名 西郷隆盛
書誌種別 一般和書
内容紹介 革命家・政治家であった西郷隆盛の挙兵原理を薩摩文化の側面から検証した司馬遼太郎。山本七平、星新一、山田風太郎ら多彩な執筆陣による人物論や当時の写真・絵で、西郷隆盛と「翔ぶが如く」の世界を辿る。
書誌・年譜・年表 「翔ぶが如く」関連年表:p276〜277
タイトルコード 1001710063911

要旨 西郷隆盛は革命家・政治家であったが、維新後どういう国家をつくるかについて、青写真を持っていなかった―その挙兵原理を薩摩文化の側面から検証した司馬遼太郎。歴史の転回点に立つ巨人の思想を探った山本七平。ほか星新一、山田風太郎ら多彩な執筆陣による人物論や、当時の写真・絵で辿る西郷隆盛と「翔ぶが如く」の世界。
目次 当時の写真・絵でたどる ダイジェスト版目でみる「翔が如く」
特別エッセイ1 南方古俗と西郷の乱―その挙兵原理を薩摩文化の側面から検証する(司馬遼太郎)
新国家を作り上げた男たち 比較人物論明治の群像
特別エッセイ2 西郷隆盛論―歴史の転回点に立つ巨人の思想の核心とは何だったのか?(山本七平)
個別研究―新政府における“兵士”と“巡査”
鼎談書評 西郷隆盛と大久保利通―西郷をめぐる二大長編、海音寺潮五郎著『西郷隆盛』と司馬遼太郎著『翔ぶが如く』。両書を爼上に徹底的に論じた三時間(木村尚三郎
丸谷才一
山崎正和)
特集 薩摩という国―西郷はどのような風土から生まれ出たのか?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。