感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語のこころ (ベスト・エッセイ集)

出版者 文芸春秋
出版年月 2000.07
請求記号 9146/02451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233703719一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/02451/
書名 日本語のこころ (ベスト・エッセイ集)
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.07
ページ数 342p
大きさ 20cm
シリーズ名 ベスト・エッセイ集
シリーズ巻次 '00年版
ISBN 4-16-356440-3
分類 91468
一般件名 随筆-随筆集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910028083

要旨 非論理的にみえる日本語の表現にこめられた日本人特有の心づかいを解き明かす表題作をはじめエッセイの楽しみ満載の珠玉の61篇。
目次 下地と原点(『五つ木の子守歌』(樽谷浩子)
煙草をすう男(河合隼雄)
無常とカメラ(山崎正和) ほか)
日本語のこころ(淀川長治の話芸(岡田喜一郎)
過去と未来を償い終わりぬ(糸見偲)
電子ペット供養(立川昭二) ほか)
バステリカの幻の栗の樹(スピーチ・乾杯(矢田部厚彦)
電気泥棒同盟(香山リカ)
「天」か、「大賞」か(塩田丸男) ほか)
富士山のうらおもて(空家探偵(池内紀)
背のびの文化史(加藤秀俊)
楽天家と厭世家(小此木啓吾) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。