感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トランスカルチュラリズムの研究 江淵一公教授退官記念論文集

著者名 江淵一公/編著
出版者 明石書店
出版年月 1998.11
請求記号 389/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210462974一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00026/
書名 トランスカルチュラリズムの研究 江淵一公教授退官記念論文集
著者名 江淵一公/編著
出版者 明石書店
出版年月 1998.11
ページ数 553p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-1099-9
分類 38904
一般件名 文化人類学   民族教育
個人件名 江淵一公
書誌種別 一般和書
内容注記 江淵一公教授年譜・主要著作目録:p543〜545
タイトルコード 1009810054876

要旨 いま世界各地で国境を越えるヒト・モノ・情報・資本等の流動化が急速に進んでいる。この状況は、日本では一般に「国際化」とか「ボーダーレス化」とか呼ばれている。日本語の「国際化」は、国際交流・流動化にかかわる現象のほとんどすべてを含む非常に意味領域の広い多義的な概念であるが、近年ではそれに加えて「グローバリゼーション」(グローバリズム)という語もよく耳にするようになった。また、この語とともに、「トランスナショナリズム」という語もよく見かける。これらはいずれも文化のダイナミズムと深くかかわる用語である。本書は、これらの概念の検討も含めて、「地球人類学」の視点から、国境を越えて流動化するヒトと文化のダイナミズム、その人間形成への影響を究明したものである。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。