感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歴史民俗論集 9

出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
請求記号 N382-1/00803/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210341087一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-1/00803/9
書名 日本歴史民俗論集 9
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
ページ数 372p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-07379-5
一般注記 編集:網野善彦ほか *9.祭儀と呪術 山折哲雄,宮本袈裟雄編
分類 3821
一般件名 民俗学
書誌種別 一般和書
内容注記 主要参考文献:p371〜372
タイトルコード 1009410218559

目次 1 王権と祭祀(大嘗祭試論―「親供儀礼」における神と王
殯解釈の一試論―“「悲しみ」・「鎮め」・「遊び」の三極構造”
即位儀礼としての八十嶋祭)
2 神仏と呪術(床下参篭・床下祭儀
「中世仏堂」における後戸
伊勢の神をめぐる病と信仰―室町初中期の京都を舞台に
神楽事における託宣型と悪霊強制型)
3 憑霊信仰(蠱道の研究
憑きもの信仰―その予備的研究
あるユタのカルテから)
4 陰陽道と修験道(呪術の世界―陰陽師の「呪い調伏」
諸山諸社参詣先達職をめぐる山伏と社家―吉田家の諸国社家支配化への序章
修験道の新宗教に対する影響)


内容細目表:

1 サイギ ト ジユジユツ
山折哲雄 宮本袈裟雄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。