感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊かな福祉社会への助走 障害福祉の新しい流れ

著者名 浅野史郎/著
出版者 ぶどう社
出版年月 1989
請求記号 N3692/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232412189一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

身体障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3692/00195/
書名 豊かな福祉社会への助走 障害福祉の新しい流れ
著者名 浅野史郎/著
出版者 ぶどう社
出版年月 1989
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 4-89240-080-7
分類 36927
一般件名 身体障害者福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410067298

目次 1 障害福祉の今日を考える(障害者問題の重要性は少しも減ってはいない
障害児の存在を社会の中心に据える
障害者問題の質が変わってきた
本当のボランティアとはなんだろう
ボランティアを育てる「おもちゃ図書館」
「いい施設って何?」
「施設福祉から地域福祉」へのめざすもの
障害者の人権がいかに侵されているか
「強度行動障害児」の問題をなんとかしなければ)
2 障害福祉の明日を語る(重症児こそ私の「原点」
今、施設に求められているもの
障害福祉の仕事にたずさわる者として
施設福祉から地域福祉へ)
3 私の出会った魅力的な人たち(娘と見る「マホロニー」の夢
重症児の生きる喜びの場をつくる
村にも町にもおもちゃ図書館を
身体障害者訓練のフロンティア
重症児のいのちを守る
重症児施設の医師としての開眼
地域療育の拠点を築く
自由生活への道を拓く
社会復帰へのたくましい足どり
親の会の仕事をライフワークとして
障害者を輝かせる「さをり織り」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。