感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外視点・日本の歴史 1

出版者 ぎょうせい
出版年月 1986.
請求記号 N2101/00211/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230440885一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2919250544一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2101/00211/1
書名 海外視点・日本の歴史 1
出版者 ぎょうせい
出版年月 1986.
ページ数 175p
大きさ 27cm
ISBN 4-324-00255-X
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 監修:土田直鎮[ほか] 編集:日本アート・センター *1.日本人の原像 祖父江孝男編 巻頭:地図,年表
タイトルコード 1009310055304

要旨 原日本人は、文化は、どこから来たのか―。先土器・縄文・弥生時代を通じて、東アジアにおける“日本人像”と“日本文化の起源”を探る。
目次 時代概説 日本人の原像(祖父江孝男)
日本人はどこから来たか(山口敏)
先土器時代の文化の地域性(戸沢充則)
大陸から渡ってきた最古の石器文化(加藤晋平)
縄文土器の文様を分析する(青柳正規)
縄文時代の生活様式と文化(鈴木公雄)
縄文時代の食糧と地域差(小山修三)
縄文時代に渡来した二つの文化(松山利夫)
縄文時代の北方系文化(山浦清)
弥生文化と大陸文化との関係を探る(岡内三真)


内容細目表:

1 ニホン ノ レキシ 01
祖父江孝男
2 ニホンジン ノ ゲンゾウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。