蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界 (ブルーバックス)
|
著者名 |
玉野研一/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
4109/00097/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238227979 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132644101 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332376496 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
港 | 2632531204 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832330902 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032499083 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232568570 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3432519688 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4331586364 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
徳重 | 4630831214 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4109/00097/ |
書名 |
無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界 (ブルーバックス) |
著者名 |
玉野研一/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ブルーバックス |
シリーズ巻次 |
B-2225 |
ISBN |
978-4-06-531286-5 |
一般注記 |
「なっとくする無限の話」(2004年刊)の改題改訂 |
分類 |
4109
|
一般件名 |
無限(数学)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
無限大や無限遠点とはなんだろう。無限個どうしの大小は比べられるのか。不思議だらけの無限次元とは…。多くの数学者が魅せられた深遠な無限の世界をわかりやすく解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p244〜250 |
タイトルコード |
1002210093720 |
要旨 |
有限な人間は、「無限」を使いこなせるのか!究極に不思議なその概念はあらゆる数学に顔を出す。無限大や無限遠点とはなんだろう。無限個どうしの大小は比べられるのか。そして、不思議だらけの無限次元とは。多くの数学者が魅せられた、深遠な無限の世界をわかりやすく解説した一冊。 |
目次 |
第1章 無限は哲学の領分であった 第2章 現実の中の「無限」 第3章 極限という考え方 第4章 届かない点 第5章 1個、2個、3個、…、無限個、もっと無限個? 第6章 カントールの残したもの、ゲーデルの不完全性定理 第7章 巨大な無限 第8章 次元も無限になる? |
著者情報 |
玉野 研一 理学博士。専門は集合論的トポロジー。1952年、大阪府生まれ。1974年、横浜市立大学文理学部理科数学専攻卒業。1977年、東京教育大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。筑波大学、静岡大学等をへて、1996年、横浜国立大学工学部(現理工学部)教授に。2017年に同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ