感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナターシャの踊り 上  ロシア文化史

著者名 オーランドー・ファイジズ/著 鳥山祐介/訳 巽由樹子/訳
出版者 白水社
出版年月 2021.8
請求記号 238/00197/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237923016一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00197/1
書名 ナターシャの踊り 上  ロシア文化史
著者名 オーランドー・ファイジズ/著   鳥山祐介/訳   巽由樹子/訳
出版者 白水社
出版年月 2021.8
ページ数 411,56p 図版12p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09839-4
原書名 原タイトル:Natasha's dance
分類 23805
一般件名 ロシア-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「戦争と平和」の貴族の令嬢ナターシャは、なぜ農民の踊りを踊れてしまうのか-。文学、音楽、美術、演劇、バレエから、食や入浴文化まで、「ロシア」を支えるその壮大な文化史をひもとく。
書誌・年譜・年表 年表:巻末p18〜29
タイトルコード 1002110042238

要旨 『戦争と平和』の貴族の令嬢ナターシャは、なぜ農民の踊りを踊れてしまうのか―パトスに満ちたエピソードの数々で彩られた「ロシア文化」をめぐる250年。文学、音楽、美術、演劇、バレエから食や入浴文化まで、英国の歴史家によって縦横に語られる、「ロシア文化」を主人公とした一大叙事詩。
目次 第1章 ヨーロピアン・ロシア(帝都サンクトペテルブルクの誕生
シェレメーチェフ家の栄華 ほか)
第2章 一八一二年の申し子たち(対ナポレオン戦争と国民統合の夢
デカブリストの蜂起と流刑 ほか)
第3章 モスクワへ!モスクワへ!(「大きな村」
ロシア文学のなかのペテルブルク神話 ほか)
第4章 農民の婚礼(「民衆のなかへ!」
スターソフと三人の芸術家 ほか)
著者情報 ファイジズ,オーランドー
 1959年ロンドン生まれ。ロシア史研究者。ロンドン大学バークベック・カレッジ教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥山 祐介
 1974年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ロシア国立人文大学大学院修了(Ph.D.)。千葉大学文学部准教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は18‐19世紀ロシア文学、文化史。NHKラジオ「まいにちロシア語」応用編講師(2016年度後期、2019年度前期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
巽 由樹子
 1978年、神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門はロシア文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 幸男
 1977年、福岡県生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業。モスクワ大学大学院修了(Ph.D.)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、同志社大学グローバル地域文化学部助教。専門は亡命ロシア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。