感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシアとは何ものか 過去が貫く現在  (中公選書)

著者名 池田嘉郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.5
請求記号 238/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238413892一般和書1階開架 在庫 
2 2332436282一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00232/
書名 ロシアとは何ものか 過去が貫く現在  (中公選書)
著者名 池田嘉郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.5
ページ数 6,304p
大きさ 20cm
シリーズ名 中公選書
シリーズ巻次 150
ISBN 978-4-12-110151-8
分類 23807
一般件名 ロシア-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロシア革命期の自由主義政党カデットや社会主義者最左派のボリシェビキの活動の実態から、プーチン政権の権力のあり方までを考察。世界史の今後にとって大きな意味をもつ「ロシアとは何ものか」を見極める。
タイトルコード 1002410010778

要旨 ロシアは過去一〇〇年ほどのあいだに、帝政から共産党独裁へ、そして大統領制国家へと変転を遂げた。だが、ロシア史を貫く基本構造は同じである―。ロシア史を大づかみにとらえた上で、ロシア革命期の自由主義政党カデットや社会主義者最左派のボリシェヴィキの活動の実態から、プーチン政権の権力のあり方までを考察。そこに生きた人びとの運命を通して、世界史の今後にとって大きな意味をもつ「ロシアとは何ものか」を見極める。
目次 1 ロシア史を理解する(ロシア史の基底
ヨーロッパとロシアの二十世紀
交差する日本とロシアの軌跡―一九〇五年‐一九四五年
クリミア半島の歴史―地域からの視角)
2 ロシア革命からソ連へ(実現したユートピアの歴史
マリヤ・ココシキナの手記
V.D.ナボコフとロシア革命
クリミア地方政府とカデット
ソヴィエト帝国論の新しい地平)
3 ソ連から現代ロシアへ(甦る帝国地図―ロシア=ウクライナ戦争
中央と地方の権力機関の統合―下院立法者アセンブリー
大統領付き子どもの権利全権 リヴォワ=ベロワ―プーチン政権の行政官の肖像
ソ連を崩壊させた革命家ゴルバチョフ)
著者情報 池田 嘉郎
 東京大学大学院人文社会系研究科教授。1971年秋田県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。新潟国際情報大学講師、東京理科大学准教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。