感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものがつなぐ世界史 (MINERVA世界史叢書)

著者名 桃木至朗/責任編集 中島秀人/編集協力
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
請求記号 209/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210952461一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00330/
書名 ものがつなぐ世界史 (MINERVA世界史叢書)
著者名 桃木至朗/責任編集   中島秀人/編集協力
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
ページ数 8,385,13p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA世界史叢書
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-623-08777-8
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 馬、船、陶磁器、半導体、ウラニウム…。古代から現代にわたって世界史を動かした17の「もの」を取り上げ、それらがいかに世界を結び、どのような影響を及ぼしたかを考察することで、重層的な世界史像を描き出す。
タイトルコード 1002010101149

要旨 現代の歴史学において、人・もの・カネ・情報・技術などの動きや交流を切り口として世界史をみるという視点が、もはや主流になりつつあるといっても過言ではない。本書は、「馬」に始まり「ウラニウム」に至るまで、古代から現代にわたって世界史を動かした一七の「もの」を取り上げ、それらがいかに世界を結び、どのような影響を及ぼしたかを考察することで、重層的な世界史像を描き出す。
目次 ものがつなぐ世界史
第1部 工業化以前の世界をつないだ「もの」(馬―飼育技術のはじまりとその多様化
帆船―前近代のインド洋を往還した船を中心に
陶磁器―陶磁貿易からの海上交流史
貨幣―東アジア貨幣史を中心に
生薬―生薬をめぐる文化と現代の創薬への道
火薬原料―硫黄流通からみた11〜16世紀のユーラシア
スズ―コーンウォール半島からみた技術・文化の歴史地平
ジャガイモ―アンデスから世界へ
毛皮―北米交易圏をめぐる二つの歴史層)
第2部 近現代世界を動かした「もの」(石炭と鉄―工業化社会の基礎をつくる
硬質繊維―世界史・地域史・国史・地方史のなかのマニラ麻
大豆―成長し変容する世界の市場
石油―近代技術文明を育んだ歴史
天然ゴム―東南アジアのプランテーション近代史
半導体―現代生活に不可欠な存在
ウラニウム―現代史における「原子力性」)
著者情報 桃木 至朗
 1955年生まれ。1984年京都大学大学院文学研究科東洋史専攻博士課程中退。2009年博士(文学)(広島大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 秀人
 1956年生まれ。1985年東京大学大学院理学系研究科科学史科学基礎論専攻博士課程修了。1995年学術博士(東京大学)。現在、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ものがつなぐ世界史   1-10
桃木至朗/著
2 馬   飼育技術のはじまりとその多様化   13-43
覚張隆史/著
3 帆船   前近代のインド洋を往還した船を中心に   45-65
栗山保之/著
4 陶磁器   陶磁貿易からの海上交流史   67-86
坂井隆/著
5 貨幣   東アジア貨幣史を中心に   87-109
大田由紀夫/著
6 生薬   生薬をめぐる文化と現代の創薬への道   111-134
内野花/著
7 火薬原料   硫黄流通からみた一一〜一六世紀のユーラシア   135-156
山内晋次/著
8 スズ   コーンウォール半島からみた技術・文化の歴史地平   157-178
水井万里子/著
9 ジャガイモ   アンデスから世界へ   179-197
山本紀夫/著
10 毛皮   北米交易圏をめぐる二つの歴史層   199-221
下山晃/著
11 石炭と鉄   工業化社会の基礎をつくる   225-250
小林学/著
12 硬質繊維   世界史・地域史・国史・地方史のなかのマニラ麻   251-270
早瀬晋三/著
13 大豆   成長し変容する世界の市場   271-290
ディビッド・ウルフ/著 左近幸村/訳
14 石油   近代技術文明を育んだ歴史   291-314
西山孝/著
15 天然ゴム   東南アジアのプランテーション近代史   315-338
高田洋子/著
16 半導体   現代生活に不可欠な存在   339-361
西村吉雄/著
17 ウラニウム   現代史における「原子力性」   363-385
井上雅俊/著 塚原東吾/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。