感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熟語大辞典 ポケモンといっしょにおぼえよう!

著者名 読売新聞東京本社教育支援部/編 ポケモン/監修・協力
出版者 読売新聞東京本社
出版年月 2011.1
請求記号 814/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530457771じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00109/
書名 熟語大辞典 ポケモンといっしょにおぼえよう!
著者名 読売新聞東京本社教育支援部/編   ポケモン/監修・協力
出版者 読売新聞東京本社
出版年月 2011.1
ページ数 214p
大きさ 15cm
分類 8144
一般件名 日本語-熟語-辞典
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001110007313

要旨 筧克彦は、戦前の日本において、国体の秩序を重んじる立場から、法学と神道を組み合わせた「古神道」「神ながらの道」という独自の思想を提唱し、また“やまとばたらき”をはじめ一見奇矯な活動を展開していたため、従来「神がかり」と言われ、まともに扱われてこなかった。その位置づけを見直すため、筧の思想形成過程や活動の実態に光を当て、筧が何を成し遂げたかったのかを明らかにし、その国体論を批判的に検討する。
目次 戦前における国体論の展開と筧克彦
第1部 国体思想にいたる道(心理、生命、そして宗教
「古神道」の形成と天皇機関説論争)
第2部 国民教化の試み(『神ながらの道』頒布と皇学会
神社行政へのはたらきかけ)
第3部 国体思想の実践と展開(“やまとばたらき”の実践と普及
「誓の御柱」の建設とその広がり
植民地における取り組み)
筧克彦の思想の帰結と独自の国体論
著者情報 西田 彰一
 1986年兵庫県神戸市に生まれ、大阪府東大阪市に育つ。2009年立命館大学文学部日本史学専攻卒業。2011年立命館大学大学院文学研究科日本史専修修了。日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て、2017年総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程単位取得退学、同9月に博士(学術)取得。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、立命館大学授業担当講師、阪南大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。