感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる働き方改革 人事労務はこう変わる

著者名 日野勝吾/編著 結城康博/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2018.7
請求記号 3661/00366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237375035一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日野勝吾 結城康博
労働法 人事管理 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00366/
書名 よくわかる働き方改革 人事労務はこう変わる
著者名 日野勝吾/編著   結城康博/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2018.7
ページ数 11,163p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-10526-9
分類 36614
一般件名 労働法   人事管理   労務管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 働き方改革関連法とは何か。職場はどのように変容するのか。「経済再生」と「労働者保護」の双方を追求する働き方改革関連法とその周辺領域に関する主要なポイントを平易に解説する。
タイトルコード 1001810037525

要旨 働き方改革関連法のすべてがわかる!すぐに職場で使える、実践的な入門書!
目次 第1章 働き方改革関連法制定に至る経緯
第2章 働き方改革関連法の概要
第3章 残業上限規制―長時間労働の是正
第4章 労働時間制―高度プロフェッショナル制度・勤務間インターバル制度等
第5章 均等待遇―非正規雇用の処遇改善等
第6章 ワーク・ライフ・バランス―病気の治療、子育て・介護等と仕事の両立の観点から
第7章 柔軟な働き方―テレワーク等の導入に向けて
第8章 働き方改革と社会保障制度―高齢者雇用・外国人材受入れ等に関連して
著者情報 日野 勝吾
 淑徳大学コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科准教授/内閣府国民生活局企画課、消費者庁消費者制度課(旧企画課)、(独)国民生活センター紛争解決委員会事務局等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結城 康博
 淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授/新宿区役所等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。