感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「子どもの貧困」を問いなおす 家族・ジェンダーの視点から

著者名 松本伊智朗/編 湯澤直美/[ほか]著
出版者 法律文化社
出版年月 2017.10
請求記号 3676/00590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237238761一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00590/
書名 「子どもの貧困」を問いなおす 家族・ジェンダーの視点から
著者名 松本伊智朗/編   湯澤直美/[ほか]著
出版者 法律文化社
出版年月 2017.10
ページ数 6,259,7p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03870-8
分類 3676
一般件名 児童   貧困   女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 子ども食堂、学習支援で、子どもの貧困は解決できるのか? 家族という仕組みを相対化し、そこに女性が負ってきた社会的不利がどのように埋め込まれてきたのかを明らかにし、貧困を問いなおす。
書誌・年譜・年表 文献:p246〜259
タイトルコード 1001710056622

要旨 地方を訪ねる旅の中で出会い、見た歴史の足跡を追う。各地には遺跡や文化財をはじめ、歌や祭、食など、その地に営まれる生活の諸側面に、長く育まれてきた“地域の力”が息づいている。北は青森・津軽から南は宮崎・日向まで。実際にその地を歩きながら綴られた歴史家の練達の筆に、列島の多様な魅力が浮かびあがる。
目次 1 人(芭蕉―大津に蓄積された情報力(滋賀県大津市)
連歌師宗長―伊勢湾岸を襲った災害を越えて(三重県東部) ほか)
2 山(筑波山―山に引き寄せられた人々(茨城県筑波山麓)
立山―山は人を育て、経済を豊かにする(富山県東部) ほか)
3 食(讃岐うどん―平野と海の恵み(香川県讃岐平野)
若狭もの―流通文化の水脈を見つめる(福井県小浜市) ほか)
4 道(四国巡礼道―山野河海の活用史を構想する(徳島県東部)
山陽道―備前福岡をめぐる産業文化(岡山県東部) ほか)
著者情報 五味 文彦
 1946年山梨県に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学教授などを経て、東京大学・放送大学名誉教授。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 なぜいま、家族・ジェンダーの視点から子どもの貧困を問いなおすのか   1-7
松本 伊智朗/著
2 子どもの貧困対策の行方と家族主義の克服   11-34
湯澤 直美/著
3 新自由主義への抵抗軸としての反貧困とフェミニズム   35-56
藤原 千沙/著
4 「女性の貧困と子どもの貧困」再考   57-75
阿部 彩/著
5 イギリスにおける近年の子どもの貧困対策から学べること   対策にみる成果と課題   76-96
フラン・ベネット/著 屋代 通子/訳 松本 伊智朗/訳
6 新自由主義下における日本型生活構造と家族依存の変容   99-119
蓑輪 明子/著
7 貧困把握の単位としての世帯・個人とジェンダー   120-133
丸山 里美/著
8 子育て家族の家計   滞納・借金問題から考える   134-149
鳥山 まどか/著
9 ドメスティックバイオレンスと子ども   153-170
吉中 季子/著
10 貧困と若年女性のライフコース   その「選択」の現実   171-189
大澤 真平/著
11 若年女性の貧困と性的サービス労働   190-206
杉田 真衣/著
12 若年女性にみるジェンダー観とケア役割   207-224
藤原 里佐/著
13 障害者ケアから照射するケアラー女性の貧困   225-240
田中 智子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。