感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリンの首

著者名 ユーディット・シャランスキー/著 細井直子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.7
請求記号 943/01061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238086474一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 943/01061/
書名 キリンの首
著者名 ユーディット・シャランスキー/著   細井直子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.7
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-20859-6
原書名 原タイトル:Der Hals der Giraffe
分類 9437
書誌種別 一般和書
内容紹介 4年後の廃校が決まっている旧東ドイツのギムナジウム。生物教師インゲ・ローマルクは、例年のごとく生態系、遺伝、進化論を講ずるが、ある女子生徒の存在とともに、完璧な教室に亀裂が生じはじめ…。
タイトルコード 1002210031155

要旨 寄せては返す波のように、古来、異なる文化・文明の出会いは、衝突や陶汰、融合や消化を繰り返し、新たな文化を構築してきた。人びとの往来が、物語やイメージの伝播が、歴史的な経験や思考が、東アジアにいかなる文化を生み出したのか。古代から近現代に至る中で引き起こされたさまざまな「事件」にスポットをあて、文化形成の過程を問い直す。
目次 1 中日における「漢」文化
2 歴史の記述、仏僧の言説―植物・生物をめぐる
3 高句麗・百済・日本
4 漢文の摂取と消化
5 イメージと情報の伝播、筆談、コミュニケーション
6 著述の虚偽と真実
7 アジアをめぐるテクスト、メディア
著者情報 河野 貴美子
 早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王 勇
 浙江大学教授、浙江工商大学東亜研究院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。