蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
災害支援者支援
|
著者名 |
高橋晶/編著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2018.12 |
請求記号 |
4988/00261/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237641451 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
2 |
守山 | 3132444369 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋玲子/作,j…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋玲子/作,j…
あいことばは名探偵
杉山亮/作,中川…
ねずみくんのうんどうかい
なかえよしを/作…
ドラえもん社会ワールド日本の地理と…
藤子・F・不二雄…
わけあって絶滅しました。 : 世界…
丸山貴史/著,今…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野栄子/さく,…
にちようびのぼうけん!
はたこうしろう/…
十年屋 : 時の魔法はいかがでしょ…
廣嶋玲子/作,佐…
ふうしてあそぼ
はるのまい/さく
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤洋/作,宮本…
中華まんのひみつ
北神諒/まんが
おいも!
石津ちひろ/文,…
ポイズンドーター・ホーリーマザー
湊かなえ/著
おばけのソッチぞびぞびオーディショ…
角野栄子/さく,…
5分間のサバイバル : …1ねんせい
韓賢東/マンガ,…
NEWウォーリーハリウッドへいく
マーティン ハン…
本と鍵の季節
米澤穂信/著
「引き出し1つ」から始まる!人生を…
井田典子/著
まゆとかっぱ
富安陽子/文,降…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4988/00261/ |
書名 |
災害支援者支援 |
著者名 |
高橋晶/編著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-535-98470-7 |
分類 |
49889
|
一般件名 |
災害医療
精神医学
災害救助
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
警察官、消防士、救急救命士、自衛官、医療職、行政職…。復興のキーパーソンである災害支援者への支援の実例をもとに、現時点での支援者支援のあり方について、提言し、啓発する。『こころの科学』連載に加筆して単行本化。 |
タイトルコード |
1001810080012 |
要旨 |
表題作、「ユートピアとSF」「ライティング、スピーチ、“古典”」「メトロポリス的知覚とモダニズムの出現」「演劇化された社会における演劇」「リアリズムの擁護」「文学と社会学」「成人教育と社会変化」ほか本邦初訳14篇、新訳1篇にくわえ死の前年に実施されたイーグルトンとの対話「可能性の実践」を収録。ジャンルの垣根をこえ展開する「文化唯物論」の地平。 |
目次 |
1 歴史・想像力・コミットメント(想像力の時制 ユートピアとSF 作家 コミットメントとつながり ライティング、スピーチ、「古典」) 2 アヴァンギャルドとモダニズム(メトロポリス的知覚とモダニズムの出現 ブルームズベリー分派 演劇化された社会における演劇 リアリズムの擁護) 3 文学研究と教育(英文学研究の危機 成人教育と社会変化 わがケンブリッジ 走る男を見る) 4 文学と社会(文学と社会学 リュシアン・ゴルドマン追悼 一八四八年のイングランド小説の諸形式 小説における地域と階級 可能性の実践 テリー・イーグルトンとの対話) |
著者情報 |
ウィリアムズ,レイモンド 1921‐88。作家、批評家。1921年、イングランドと境を接するウェールズの小村パンディに生まれる。1939年、奨学生としてケンブリッジ大学トリニティ・コレッジに入学。1941年、休学して陸軍に入隊。戦後ケンブリッジ大学に復学して卒業したのち、1946年から61年まで労働者教育協会(WEA)のもとで成人教育の講師を務める。1961年よりケンブリッジ大学英文学講師、1974年から83年まで同演劇学講座教授。その間イギリス・ニューレフト運動の中心人物のひとりとして社会主義の立場から言論活動に積極的に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川端 康雄 1955年生まれ。日本女子大学文学部教授。イギリス文学、イギリス文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 不比人 1961年生まれ。成蹊大学文学部教授。20世紀イギリス文学、イギリス文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大貫 隆史 1974年生まれ。関西学院大学商学部准教授。20世紀イギリスの文化と社会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 真太郎 1974年生まれ。一橋大学大学院商学研究科准教授。20世紀イギリスの文化と社会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ