感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベスト・エッセイ 2014

著者名 日本文藝家協会/編
出版者 光村図書出版
出版年月 2014.6
請求記号 9146/07647/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531959720一般和書一般開架 在庫 
2 2632043895一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630296889一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07647/14
書名 ベスト・エッセイ 2014
並列書名 THE BEST ESSAY
著者名 日本文藝家協会/編
出版者 光村図書出版
出版年月 2014.6
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89528-737-1
分類 91468
一般件名 随筆-随筆集
書誌種別 一般和書
内容紹介 描かれた言葉から、その人の生の片鱗が見え、その向こうに、今という時代の横顔が見えてくる…。中納直子、アーサー・ビナード、大浦康介、藤野可織ら、一流文筆家の名文を収録。日本文藝家協会編纂のエッセイ・アンソロジー。
タイトルコード 1001410023138

目次 家が怖い(中納直子)
危険な再会のために(アーサー・ビナード)
ガンつける(大浦康介)
啓蟄(藤野可織)
自由が丘の金田中(瞳みのる)
二つの詩から(谷川俊太郎)
GODDOG(犬山紙子)
喰える間は喰う飲める間は飲む(大竹聡)
見えぬものを見るということ(浅田次郎)
私にはいつも大鵬がいた(池内紀)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。