感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本屏風絵集成 第9巻

しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1977
本のきごう N721/00355/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110355492一般和書2階開架文学大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N721/00355/9
本のだいめい 日本屏風絵集成 第9巻
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1977
ページすう 183p
おおきさ 43cm
ちゅうき 図版あり
ぶんるい 721
いっぱんけんめい 屛風絵-画集
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 編集:武田恒夫 山根有三 吉沢忠 *9.景物画- 四季景物(武田恒夫 編著) 付:参考文献
タイトルコード 1009210121669

ようし 同じ「かたち」をしているものは、同じ存在といえるだろうか?視覚と触覚の違いとは何か?「かたち」からは見分けのつかない双子の姉妹との恋愛物語のスタイルで、錯覚の問題、モリヌークス問題、「共通感覚」の問題など、アリストテレス、ロック、バークリほか多くの哲学者たちによって議論されてきた「かたち」と存在をめぐる問題群をわかりやすくかたる。
もくじ あやめとかきつばたは見分けられない
美しいものこそ形である
恋人を抱くときには目をつむる
見分けられないものは同じもの
永遠の美女は何歳か
世界は目にさかさまに映る
モリヌークス問題とデカルト
共通感覚と松果腺
光と色だけの初めて見る世界
視覚だけをもつ人間
視覚のなかの立体像
大きさと距離感
視覚対象と触覚対象の同一性
ディドロの『盲人書簡』
目の悪かったヘルダー
二次元の画像と三次元の画像
無意識の知覚システム
何よりもダメな現象学
水の中の棒
ちょしゃじょうほう 加藤 尚武
 1937年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。東京大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程中退。京都大学名誉教授。鳥取環境大学名誉学長。著書に『ヘーゲル哲学の形成と原理』(未來社、山崎正一賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 ケイブツガ
武田恒夫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。