感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フードサービスの課題とクックチルの活用法 飲食店、惣菜から給食分野まで

著者名 楠見五郎/著
出版者 幸書房
出版年月 2012.10
請求記号 6739/01507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236549069一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01507/
書名 フードサービスの課題とクックチルの活用法 飲食店、惣菜から給食分野まで
著者名 楠見五郎/著
出版者 幸書房
出版年月 2012.10
ページ数 108p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7821-0370-8
分類 67397
一般件名 飲食店   冷蔵
書誌種別 一般和書
内容紹介 調理システム「クックチル」の解説書。計画調理が可能な様々な食分野におけるクックチル、真空調理、クックフリーズの利用法や、該当する食分野で抱える主要な問題、課題の解決法を説明する。
タイトルコード 1001210072550

要旨 調理から提供までの問題・課題の50〜80%を解決する待望の「クックチル解説書」。安全で、美味しく、高品質、三拍子そろった新調理システム「クックチル」のフードサービスの各種業態を網羅した利用法を紹介。
目次 第1章 問題解決への出発点(フードサービスが抱える様々な問題・課題
作りたてとは ほか)
第2章 食分野別のクックチル利用法(病院
社員食堂 ほか)
第3章 真空調理、クックフリーズ、包装後加熱・冷却(真空調理
クックフリーズ ほか)
第4章 クックチルの衛生管理(衛生管理の基本
高度衛生管理システム(HACCP)の構築方法)
第5章 クックチルシステムの導入を成功させるために(過去の苦労例、失敗例
成功に導くために ほか)
第6章 欧州のクックチル事情
著者情報 楠見 五郎
 エレクター株式会社コンサルタント室室長。工業高専卒業後、製薬会社、商社勤務を経て1987年に厨房業界に入り、1990年には英国に滞在してクックチルとHACCPを学ぶ。帰国後、その当時には国内には調理システムとして存在しなかったクックチルのコンサルティングをはじめる。以後、現在まで20年以上にわたりクックチルシステム構築のコンサルティングおよび高度衛生管理システムであるHACCPによる衛生管理システム作りを業務として、集中調理センター、ホテル、旅館、病院、高齢者施設、社員食堂、レストラン、惣菜工場など関与したプロジェクトは100件を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。