感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

自分を知るための社会学入門

書いた人の名前 岩本茂樹/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2015.4
本のきごう 361/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 名東3332255888一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 361/00218/
本のだいめい 自分を知るための社会学入門
書いた人の名前 岩本茂樹/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2015.4
ページすう 230p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-12-004642-1
ぶんるい 361
いっぱんけんめい 社会学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人生を深く意味あるものとして味わうのに役立つ社会学。社会学に魅了された著者が、自身の前に立ち現れた現実、そこで悩み苦しんだ若かりし日の体験を披露しつつ、社会学の知の世界を伝える。
タイトルコード 1001510004358

ようし 富士山麓で夫と見た、聞いたこと。戦前の少女時代、娘と遊んだ晩年の日々。武田百合子のまわりにはいつも驚きがあった。
もくじ 『富士日記』より(昭和三十九年
昭和四十年 ほか)
『ことばの食卓』より(枇杷
牛乳 ほか)
『遊覧日記』より(浅草蚤の市
上野東照宮 ほか)
『日日雑記』より
単行本未収録エッセイ(椎名さんのこと
富士山麓の夏)
ちょしゃじょうほう 武田 百合子
 1925年(大正14年)9月25日神奈川県横浜市神奈川区に生まれる。1938年(昭和13年)4月、神奈川県立横浜第二高等女学校に入学する。1943年(昭和18年)3月に同校を卒業。1977年(昭和52年)10月(上巻)と12月(下巻)、『富士日記』(中央公論社)刊行。同書により第十七回田村俊子賞を受賞する。1979年(昭和54年)2月、『犬が星見たロシア旅行』(中央公論社)刊行。同書により第三十一回読売文学賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 弘美
 1958年、東京都生まれ。お茶の水女子大学理学部卒業。96年、「蛇を踏む」で第115回芥川賞を受賞。2001年、『センセイの鞄』で第37回谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。