感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代英語ことわざ辞典

著者名 戸田豊/編著
出版者 リーベル出版
出版年月 2003.05
請求記号 833/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210582201一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

核兵器 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 833/00083/
書名 現代英語ことわざ辞典
著者名 戸田豊/編著
出版者 リーベル出版
出版年月 2003.05
ページ数 152,812p
大きさ 23cm
ISBN 4-89798-630-3
一般注記 表紙の書名:A dictionary of modern English proverbs
分類 8334
一般件名 ことわざ-辞典   英語-慣用語句-辞典
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p811〜812
タイトルコード 1009913015286

要旨 核兵器は世界にどれだけあるのか?日本の原子力発電はこの先どうなるのか?直面する「核」の現実が一目でわかる。
目次 序章 核の世界地図(世界の核保有国
世界の核実験地 ほか)
第1章 核とは何か(核の仕組み―原子力発電、核兵器のもととなる「原子」と「核分裂」
核開発の歴史(マンハッタン計画)―ナチスに対抗したアメリカの原爆製造計画 ほか)
第2章 核と日本(広島(ヒロシマ)―ソ連の対日参戦を阻止するための原爆投下
長崎(ナガサキ)―小倉の次なる目標となった悲劇の町 ほか)
第3章 核と国際情勢(アメリカ―ソ連という敵とともに歩んだ核開発への道
ロシア―好景気に後押しされた核を中心とする国家戦略 ほか)
第4章 核の世界史(ビキニ原水爆実験―多くの島民を故郷から離れさせた核実験
キューバ危機―もっとも核戦争の勃発に近づいた瞬間 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。