ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

本を探す

ティーンズ広報紙『ごちゃっと』第23号

ティーンズ広報紙『ごちゃっと』 第23号 発行

ティーンズ向け広報紙『ごちゃっと』第23号を発行しました。
『ごちゃっと』は名古屋市図書館21館の窓口で配布しているほか、下記PDFファイルでもご覧いただけます。

☆ 『ごちゃっと(第23号)』 <PDF形式,1.42MB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

第23号の内容は、
本が大好きなあなたに
名古屋を舞台にした小説 聖地巡礼!
ほんのいばしょ~今回は7(なな):芸術(後半)
などです。

本の表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

◆◇ 本が大好きなあなたに ◇◆

読書の秋! 奥が深くてバラエティー豊かな本の世界で思いっきり遊んでください。


名著つまみ食い 名作のエッセンスを味わう

■ 『ポケットに名言を』 ■

寺山修司/著
角川書店(角川文庫)

古今東西の本の中から選ばれた名言たち。あなたの心につきささるmy名言が見つかるかも? たとえば、「人生は、書物のそとで聞く時は音色が違っている」(ロマン・ロラン)なんて。

■ 『あの声優が読むあの名作』 ■

齋藤孝/監修
マガジンハウス

日本の名作小説18編の印象的な場面が紹介されている。有名声優4人(石田彰・杉田智和・田中理恵・平野綾)が各場面を朗読した、付録CDあり。

ノンフィクション 事実には説得力がある

■ 『読書介助犬オリビア』 ■

今西乃子/作
講談社(講談社青い鳥文庫)

本の読み聞かせをきいてくれる犬、読書介助犬 。えっ、犬に本の内容がわかるの? 読んであげる意味があるの? ......それは読んでのお楽しみっ!

■ 『10代の本棚』 ■

あさのあつこ/編著
岩波書店(岩波ジュニア新書)

作家や有名人の読書体験 って、なんだかすごく気になるよね。あさのあつこ、はやみねかおるをはじめ、13人が語ってくれました。

学校で読もう 読書と部活はよく似合う

■ 『ラノベ部』 ■

平坂読/著
メディアファクトリー(MF文庫J)

軽音楽部ならぬ「軽読書部」のゆるくてにぎやかな日常。ライトノベルのお約束をネタにしていて、ラノベ好きなら思わずニヤリ。

■ 『青年のための読書クラブ』 ■

桜庭一樹/著
新潮社(新潮文庫)

お嬢様学校「聖マリアナ学園」でひっそりと活動する、はぐれ者たちの「読書クラブ」。すべての文学少女にささげたい1冊。

ふしぎな物語 本の中には何がある?

■ 『インク ヴァンパイア』シリーズ ■

サンヴォワザン/文
ソニー・マガジンズ

ぼく見ちゃったんだ! ヘンな男が本屋さんで、店の本にストローをさして、活字をちゅるちゅる吸いはじめたんだ・・・!  *絶版です

■ 『はてしない物語』 ■

エンデ/作
岩波書店

映画にもなった名作。『はてしない物語』という本を手にとったバスチアン少年が、物語の世界に引き込まれてゆく。読みごたえ、あります。

紹介するまでもなく大人気なのであえてとりあげなかったけど、本をあつかった小説はまだまだたくさんある。
たとえば、『図書館戦争』(有川浩)、『文学少女』(野村美月)、『ビブリア古書堂の事件手帖』(三上延)などのシリーズ、どれも評判どおりのおもしろさ!

▲ページトップへ

◆◇ 名古屋を舞台にした小説 聖地巡礼! ◇◆

小説の中には、名古屋を舞台にしたものや名古屋が登場するものがいっぱいある。それらを、実際に巡ってみたよ!


■ 『十四歳の遠距離恋愛』 ■

嶽本野ばら/著
集英社

「ナナちゃん人形」 主人公ふたりがデートの待ち合わせに使った「ナナちゃん人形」。

「スガキヤ」のラーメン ふたりがデートで食べたのは「スガキヤ」のラーメン。

■ 「秘め事」(『ラブコメ今昔』収録) ■

南極観測船ふじ

名古屋港

有川浩/著
角川書店

主人公ふたりがデートした名古屋港と南極観測船ふじ。

■ 『さよならドビュッシー』 ■

愛知県芸術劇場

中山七里/著
宝島社

ピアノコンサートが行われた「愛知県芸術劇場」。

■ 『数奇にして模型』 ■

森博嗣/著
講談社

「名古屋市公会堂」 殺人事件がおきた模型交換会の舞台のモデルとされる「名古屋市公会堂」。

「名古屋大学」 主人公・犀川創平の勤務先のモデルとされる「名古屋大学」。

■ 『甘栗と戦車とシロノワール』 ■

ブレンドコーヒー

シロノワール

太田忠司/著
角川書店

題名にもなっている「コメダ珈琲店」の名物シロノワール。そしてブレンドコーヒー。

このほかにも、名古屋を舞台にした小説はたくさんあるよ!
くわしくは名古屋市図書館ホームページに掲載されている「小説で読む名古屋」を見てね!

▲ページトップへ

◆◇ 新刊紹介 ◇◆

秋といえば「食欲」「芸術」「スポーツ」etc...いろいろあって迷っちゃう!?そんなときには読書の秋をぜひどうぞ♪


■ 『学生時代にやらなくてもいい20のこと』 ■

朝井リョウ/著
文芸春秋

『桐島、部活やめるってよ』(集英社)でデビューした著者が、大学生時代に体験した事柄をつづったエッセイ。バスローブ姿で100キロハイクに参加したり、カラーモデルになった先で美容師のお兄さんに振り回されたり、とにかく笑えて面白い!(忍)

■ 『サッカーは語る。』 ■

ワールドサッカーキング編集部/編
フロムワン

サッカー界のすごい人たちの発言を集めた本。当たり前のことを言ってても、重みがあるしカッコイイ。「ピアノの側にいるだけでピアニストになれるわけではない。ピアニストになりたければ、ピアノを弾くしかない」(モウリーニョ監督)......グサッ。(生)

■ 『浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理』 ■

青柳碧人/著
講談社

瀬戸内に浮かぶ孤島に建つ、数学好きな人間が集まる奇妙なホテルで起こった密室殺人事件。中学2年生の天才数学少女・浜村渚らは事件に挑む。しかし、さらなる謎が立ちふさがる。それは前オーナーの遺産がかかった、不思議な「なぞなぞ」だった。(sh)

■ 『あたたかい水の出るところ』 ■

木地雅映子/著
光文社

銭湯好きの女子高生、ゆず。あたたかい水につかっている時は、家庭内のことも将来の自分のことも考えずにすむ。お風呂以外のことはどうでもいい毎日。そんなある日、マイパワースポット松の湯に不釣合いなバイクに乗ってくる男と出会った。
目次が示しているように、ちょっぴり不思議な現代版シンデレラストーリー・・・かな?(弓)

■ 『ロスト・シング』 ■

ショーン・タン/著
河出書房新社

何年か前の夏のある日、主人公は不思議な迷子と出会った。いろいろな人に尋ねるが、迷子の手がかりはない。迷子の正体は何物なのか、主人公は迷子を無事に返すことができるのか。各ページの絵や裏表紙に細かいこだわりがあり、何度も読みたくなる大人向けの絵本。(千雪)

■ 『心のナイフ 上』 ・下■ 

パトリック・ネス/著
東京創元社

考えていることがすべて"ノイズ"として周りにもれ聞こえるようになってしまった世界のこと。少年トッドは、ある日突然、訳もわからず町中の武装した男たちから追われる身となってしまう。姿が見えなくても、ノイズのせいで隠れることができないという設定がとても恐ろしい(でも、一緒に逃げる愛犬のマンチーはかわいい)。(mt)

▲ページトップへ

◆◇ ほんのいばしょ~今回は7(なな):芸術(後半) ◇◆

図書館の本は0から9の数字を使って分類されているよ。(詳しくは「シカクニト!」第1回(ごちゃっと4号)」を見てね。
今回は「7(なな)」を紹介します。

表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

芸術のなかま
  • 700
    芸術・美術
  • 710
    彫刻
  • 720
    絵画・書道
  • 730
    版画
  • 740
    写真・印刷
  • 750
    工芸
  • 760
    音楽・舞踏
  • 770
    演劇・映画
  • 780
    スポーツ・体育
  • 790
    諸芸・娯楽

★75★

陶芸、織物などの伝統工芸から身近な木工作、折り紙まで。


★76★

クラシック、オペラ、わらべうた、ロック、J-POPなど、音楽について活字から知るならここ。楽器の入門書や楽譜などもある。


★77★

能や歌舞伎、演劇、映画、テレビなど。俳優やテレビタレントの本もここに。

■ 『高校生のための上演作品ガイド』 ■

岡野宏文/著
白水社

文化祭で演劇やるってことは決まったけど、一体何を上演したらいいのかわからないなんて時に。初めてでも取り組みやすい作品のリストとあらすじ、脚本の入手方法などを掲載。


★78★

各種スポーツ。部活の練習で体が疲れたら、戦術を学んでイメトレだ。登山やサイクリング、キャンプなどのアウトドアもここです。

■ 『ひとりでできるスポーツマッサージ』 ■

曽我武史/監修
実業之日本社

上達に大切なのはがむしゃらに練習することだけではない。疲労を回復しケガを防ぐためのストレッチやマッサージのコツを知る。すべての運動部員におすすめ。


★79★

諸芸・娯楽という言葉が分かりにくいけど茶道、華道、囲碁、将棋、トランプなどさまざまなものが。ダンスもここに含まれる。

▲ページトップへ